普通免許で2tは運転するのに4tは運転嫌がる人が会社多いです、どう
普通免許で2tは運転するのに4tは運転嫌がる人が会社多いです、どうしてですか?? 2tでも現行普通免許で運転出来る車両とそうでない車両があるので、運転するには注意が必要です。車検証でよく確認する必要があります。普通免許なのに4tを上司等に運転強要されてもそれに従順する必要はありませんよ。法律に触れますし、会社自体にも処罰される可能性がありますから。
また、先の回答で言っておられる事で、ほぼ間違いはないのですが、「車両重量」ではなく、「積載量」で2t、4tと呼ばれています。2t車でも総重量が5000kgを超えると中型8t限定免許以上の免許が必要となります。
中型8t限定免許以上の免許があれば4t車を運転する事が出来ますが、現行普通免許では運転して捕まれば無免許運転で検挙されますよ。
☆現行普通免許
・車両総重量…5000kg未満
・最大積載量…3000kg未満
・乗車定員……10人以下
☆中型8t限定免許(旧普通免許)
・車両総重量…8000kg未満
・最大積載量…5000kg未満
・乗車定員……10人以下 無免許運転になるからじゃないのか?
2007年の改正で今の普通免許では4tは運転できないよ。
2t未満までですよ。
それまでの普通免許は中型免許の8t未満限定になってるから、普通免許じゃないよ。
2tや4tは車両重量。
運転屋なんかはトラックを車両重量でよびますよ。
中型免許の限定の8tは車両総重量ですよ。 のってみればいいじゃん。体感できるよ。
車幅、全長、全高がひと回り大きくなるし、
ブレーキがエア・ブレーキになってきたりして、
運転が難しくなります。
ページ:
[1]