免許合宿について。 - いま現在大学3年です。まだ免許を持っていないので、次
免許合宿について。いま現在大学3年です。
まだ免許を持っていないので、次の春休みのどこかで免許合宿にいこうと思っています。
それについての質問です。
・春休み(2、3月)に免許合宿に行くにはいつ頃から予約をすればよいのか
・友人と行く場合、どの程度一緒に行動できるのか
・部屋は大部屋なのか
です。
他にもアドバイスや経験談等あれば教えていただきたいです。
ちなみに合宿を選んだ理由は、学校の課題やアルバイトが忙しく、数ヶ月こまめに通うよりすこし休みをとってパパッととりたいからです。
回答よろしくお願いいたします(._.) 大学生なら、生協に教習所のパンフレットがあると思いますので、そちらの教習所にお問い合わせ下さい。
貴方の通っている大学も、通いたい教習所も記載がありませんので、誰にも回答はできませんよ。 11月までに 予約すれば ある程度のとこは 選択できる。可能ならば 9月ですね。友達と・・・その指定校によりけりです。 大部屋とかは 極端に教習料金が格安のとこは ほとんど5人部屋とかになりますので 出来れば 雪の積もらないような場所で 環境のいいとこを選ぶべきでしょう。 可能ならば 東北 北海道 日本海側を避けて 暖かい所を選べばいいと思います。積雪の多い地方は 教習や検定が出来なくなる可能性が高いので 出来れば太平洋側か瀬戸内がお薦めです。お薦めもありますが 必要でしたら質問してください。 まず春休みは一番の繁忙期なので出来れば避けるべきです。
合宿する教習所も儲けの少ない合宿を繁忙期にはしたくないので募集が少なくなります。
予約可能時期は個々で違うので行くと決めた時点で電話入れるべきです。
同日入学なら学科は一緒です。
基本大部屋ですが追加料金を治めれば個室も可能です。 Q:春休み(2、3月)に免許合宿に行くにはいつ頃から予約をすればよいのか?
A:春休みは自動車学校の一番混む時期ですのでかなり早くから申し込まないとすぐいっぱいになります。10月前後には申し込みを済ませましょう。
Q:友人と行く場合、どの程度一緒に行動できるのか?
A:教習時間はほとんどマンツーマンですので行動は別です。
後は友人と同じ車種であれば休憩時間も、教習終了後の自由時間も一緒になります。ただしどちらかが延長教習、または試験等に不合格になった場合はカリキュラムの変更がありますので、一緒に行動できる時間は短縮されます。
Q:部屋は大部屋なのか?
A:それは自分での選択が可能です。
シングル→ツイン→相部屋という感じで徐々に料金は安くなります。 長期休みの合宿はすぐ埋まるので予定が立ちしだい入れた方が良いですよ。
あくまで私の場合ですが授業以外は全て自由行動可でしたが一緒行く人がすべて同じ授業とは限らないので注意して下さい。(仮免許、卒業試験は同じ日になります)
合宿所によりますが部屋も基本的には1人~4人部屋になります。1人部屋が高く、四人部屋が安いです。友達同士でも男女は必ず別になります。
あとは仮免許、卒業試験で落ちると帰る日がずれる事になるので気合い入れて受けてください。
ページ:
[1]