交通事故で自動車を運転していて赤信号で止まっていた時に後ろから自動
交通事故で自動車を運転していて赤信号で止まっていた時に後ろから自動車に追突されました。100パーセント後ろの車に責任があります。相手は任意保険には入っていませんでした。
警察の現場検証もし、免許証は見せてもらいメモ済みです。
しかしその後、相手は仕事を辞めて住居も解約し、電話も解約しどこかへ消えてしまいました。
居場所は誰にも分からない状態てす。
相手を裁判にかけて賠償金を取りたいのですが、裁判で居場所を突き止めることは出来るのでしょうか?
新しい職場で働いている場合、税金の支払いの履歴?などで新しい居場所を見つけだされるのでしょうか?
※おそらく免許証の住所変更も住居の転移届けなども出さない人物だと思います。補足
相手は免許証の更新は3年以内に必ずすると思われます。
その時には免許証は新しい住所で申請すると思います。 人身にしてアナタ(被害者)の症状が相当悪ければ本気で捜査してもらえるでしょうがムチウチ程度ではむずかしいでしょう。やられ損です。弁護士に相談して相手に損害賠償請求かけるしかありません。 無保険車特約は入られていないのですか?
多くの人は入られている特約なんですが・・・
保険会社に確認をしてみて下さい
相手の身元が分かっているのであればまずは弁護士に相談しましょう
手続きとしては財産差し止めから進めて行く事になると思います まずは自分の保険屋に相談しましょう。
何かしらここよりはマシなアドバイスはしてくれます。 交通事故110番というところにアドバイスをもらうという
手があります。
自身の保険会社に相談する手もあります。
この場合と似たケースで、親戚が一旦、すべて自分が加入してる
保険で処理してもらい、代りに加害者との賠償は保険会社が
優先する旨の一筆を渡したとか… 今回のケースでは、弁護士特約は使えませんし、保険会社も仲介はしてくれません、ご自身で探偵や弁護士を雇うかして何とかするしかありませんが、もし裁判をしようが相手に支払い能力がなければ賠償金を取ることは無理です、相手からお金を受け取ることはできず泣き寝入りする事が多いですよ。
死亡事故や後遺症が残るケガならば、ご自身の無保険車傷害保険が使えます、しかし車両の修理には使えません、あくまで死亡や後遺症の残るケガだけです。
車両保険をかけてあればご自身の車両保険を使うしかないです、「車両無過失事故に関する特約」があれば等級ダウンもありませんし、今回のようなご自身に過失が無い場合も等級ダウンはありません。
ページ:
[1]