路上教習しているものです。路上教習で右折をして第一通行帯に入ったの
路上教習しているものです。路上教習で右折をして第一通行帯に入ったのですが、すぐ目の前にトラック TRUCKが止まっていて進路変更しなければと焦ってしまい、後ろの交通に迷惑をかけてしまいました。
その後教官から教えてもらったのですが、運転手の方が私の事を睨んでいたそうです。迷惑をかけてしまったことは本当に反省していますが、睨むほどですか?車を運転している人に聞きます。正直、教習車って邪魔ですか?本当に睨まれたことが悲しくて、迷惑かけるくらいなら車の運転やめようかと思うほどです。教えてください。 誰もが通る道ですね。腹を立てては行けませんよ。睨む方がオカシイ。皆教習所を通っていた頃、何かしら周りに気を使わせていたはず。それを忘れているんですよ。初心を忘れるべからずです。
貴方が免許とったら、今の事を忘れず暖かく見守ってあげて下さいね。 >睨むほどですか?
さすが「ゆとり」だ........... 睨むほど 人によると思うけど 心の狭い人間がそうです。別に教習だから気にする事ないですよ。ちなみに今日 私は 右折レーン手前の導流帯の手前で まってたら 後続車の爺が睨んだので 降りて行きましたけど ルール守れない 高齢者は 免許取り消しにするべきで これと同じレベルですね。睨むやつ どうしてトラックがすぐ止まっているのに第2に直接入らなかったのですか? 少々にらまれても、そんなこと気にしていたら、町も歩けないでしょう。
そんなこといちいち気にしないで、「あっ、そうだった?テヘ!」でOKです。 最初は誰だってそうですよ。
にらんでくる人なんてレベルの小さい人間ですから、気にしたらいけません。
世の中変わった人がいますからね。
自分が免許取った時にやさしい運転をすれば良いだけです。
運転も手術も同じで、速さやうまさではありません。確実性ですから。
事故を起こさずに教習が出来たのならそれで良いでしょう。
ページ:
[1]