四日前に普通二輪免許(MT)を取るために教習所に通い始めまし
四日前に普通二輪免許(MT)を取るために教習所に通い始めました。全くの初心者(原付も持ってない)なので1から勉強してますが
大まかな流れは
一段階で 学科10時間 技能(最低)9時間
そこから仮免の試験を受けて
二段階目が 学科16時間 技能(最低)10時間
を受けて 卒検となります。
今、一段階の学科を全て受けましたが全く内容がわからず、技能も2.3時間程しか受けてません。
女子高校生なので夏休みなのですが、バイトとがあり勉強があまり出来てません。
夏休み中に取れるようにできる限り頑張ってのですが、上の内容を見る限り夏休み中に取れる希望が見えません(´;ω;`) 仮免も危うい…
親は取れる取れる!といってますが
やはり全くの初心者だと2ヶ月はかかるのでしょうか?
あと、標識、標示は意味だけではなく、名前もしっかり覚えた方がよいのでしょうか? 二輪は路上教習が無いので仮免は無いですよ
標識とかも卒検後の試験場での学科試験に
出るから覚えて損は無いですよ いざ試験時
?????ってならんように。 二輪免許は仮免はありませんよ。
毎日乗る気合いがあれば、夏休み中の取得は行けると思います。
こういう心配をするなら、もっとバイトを犠牲にしてでも、教習を受けに行く気合いがないと、教習の時間を空けられないと思います。
バイトや学校のことを気にするようなら、夏休み中の取得は諦める方がいいでしょう。
いい加減な気持ちで乗ってほしくないので…しっかり練習してください。
ページ:
[1]