私は普通自動二輪AT小型限定免許を持っていて次に普通自動車AT限定免許を
私は普通自動二輪AT小型限定免許を持っていて次に普通自動車AT限定免許を取ろうと思ってます。私のようにバイクも車もAT限定免許を取るのは珍しくないですか?バイクはバイクが趣味ではない為原付2種がコスパが良いと思って乗りやすいスクーターが良かった為と車はAT車の普及率が高いからと思ったからです。 珍しくないです。
今どき、そんなことをわざわざ言ってくる奴が恥ずかしいです。
どちらも趣味ではなく、実用性で選ばれているらしいですが
非常に堅実で、無駄のない効率的な選択をしている印象を受けます。
但し、以上はすべて無事故無違反の場合に限ります
AT乗りよりMT乗りの方が運転が上手いのは傾向があります(僅差ですが)
それは、クラッチやギアについて理解を深めている方が多く
車が動く構造を理解しているから、という理由に他なりません
無関心にならず、危ないものを動かしている自覚をもって
安全運転を意識していただければ、なにも問題ありません
事故るヤツは大型二輪+大型自動車持ってても事故ります
事故らない人はAT限定二輪+AT限定自動車でも事故りません 別に珍しくも何ともありません。おれの二輪免許400ccMTだけど、125ccのスクーターしか乗った事ないよ。金に余裕があればNINJA400乗りたいんだけどね。 MTライダーです
四輪も二輪もATという人は珍しくありません。
確か、二輪も四輪もATが大半を
占めています。
特に二輪は原付免許や小型AT限定
免許の取得率が高く、四輪も
AT限定が圧倒的に多いです。
どちらも趣味でなく実用目的で選ばれている
という事ですので、無難な選択だと思います。
ATとMTでは運転者の運転技術に差が出ますが、
運転する車両をどれだけ熟知しているかという
物で、比べる事ではありません。
ATでも安全に余裕を持って運転していれば
事故をする危険性は低くなりますし、MTでも
無茶な暴走運転でもすれば事故ります。
ページ:
[1]