自分は普通免許を取得してから10年ほど全く車を運転していないペ
自分は普通免許を取得してから10年ほど全く車を運転していないペーパードライバーなのですが
こんな自分が教習所に通って大型一種免許を取得するのは難しいでしょうか?
回答よろしくお願いします。 大丈夫ですよ!
ちょっと状況は違いますが、ペーパードライバーから二種免許をとった人を知っています
その人は二種免許をとっても、もともとペーパードライバーだったので、運転は下手です(笑)
免許はとれるんですよ
でも、やっぱり経験を積まないと、下手です ずっと運転していたから必ず上手って事はないし、ペーパードライバーだから下手って事もないですからね。
ハンドル持って生まれて来た人もいるし、免許とって乗ってから身につける人もいる。あなたはどちらでしょうね。
無責任な言い方になりますが、まずは教習所に通ってみてはいかがでしょう。普通車の練習などする暇があったら大型で練習すれば良いじゃないですか。
わざわざ今更普通車の練習したって大型でまた練習するんだから二度手間でしょ?
あんなモン誰だって乗れるんだから。くーだらない先入観でビビらないでどーんと行きましょう。
頑張って下さい。 車の運転は慣れがすべてですので
普通免許を取得した年齢によっても
だいぶ間が開いてもすぐに慣れることはあります
あなたはどちらのタイプかですね
それと免許はMT/ATどちら?
大型だとAT車も出てきているけど
実使用上ではMTがまだ多いと思いますけど
尚、大型の免許の場合は
深視力という適正検査がありますので
それに合格できるかということが重要になりますよ
私のように極度の近視だと合格しません
尚、慣れについてはまずはレンタカーもしくは誰かに
車を借りてでも運転して見ることでしょうね
小さい車では無くて自動車教習所で使っていた
サイズの車が良いです
車幅感覚とかカーブでのハンドルさばきが重要ですね
どのような道路でもセンターラインは引いてありますので
それをはみ出さないでカーブを曲がれるかですね
それと交差点で右左折する際に曲がったあとの
車両がラインのセンターにあるか等
それが出来ないと大型は車体が長いので
内輪差の感覚がつかめませんよ
やはりしばらく慣れのために乗ることを
お勧めしたいですね 資格は大丈夫でしょうが、運転を知らない未経験者と実質同じです。
「大型一種免許を取得するのは難しいでしょうか?」・・・超難関でしょうね!
先ずは、小型の乗用車の運転が出来る様に成ってから、考えた方が良いでしょう。 普通車の免許を取得した時は、全然運転してない状態から取得できたんだから、大型も大丈夫。 あなたのセンスによるからわからんよー(^^)
ページ:
[1]