車の運転中にドライバーが意識を失ったとき、助手席にいてできる
車の運転中にドライバーが意識を失ったとき、助手席にいてできること先日、親戚の叔父(54歳)が運転中に脳梗塞を起こし意識を失ったそうです。
その時助手席には叔母が乗っておりどうにか路肩に寄せて止めて事故にはならなかったそうです。
叔母は普段から車を運転していて私よりずっと運転が上手なので
そのような対応ができたのだと思います。
もし、自分が同じような状況になったとき叔母と同じようにはできないと思いますが
どのようなことをすれば被害を最小限にできますか?
私も一応運転免許を持っていてたまにですがドライブもします。
叔父はその後意識を取り戻し、救急車で運ばれ手術をし、まだ退院はできていませんが無事です。補足回答をくださった皆さん、ありがとうございます。
とても参考になったと同時に、もし質問のような状況になったときの対応の難しさがよくわかりました。
叔母の場合は、道路が広くかつ空いていた、サイドブレーキが手で引くタイプだった等でとても運がよかったのだと思います。
私は運転はほとんど素人なのでどの回答をベストアンサーにするべきか判断ができないため
投票にて決めさせていただきたいと思います。 ①すぐエンジンをきればいい
すぐさま減速するが ただきったら
ハンドルが重たくなるから方向変えるのが大変
車通りが多い所では避けた方がいい
②すぐにニュートラルに入れ 同時ぐらいに
右足を伸ばしブレーキの所にあて また同時ぐらいに
右手でハンドルを握り路肩に停める
暇があったらイメージトレーニングするのが大事。
なら、いざ対応できる。以上 ブレーキを踏むことができない以上、車に少しでも負荷をかけて
停止させることが重要です。
ギアはニュートラル(N)よりもパーキング(P)でしょう。
多少は、負荷をかけることができます。
(「ミッションが壊れる」どころの騒ぎではありません)
サイドブレーキがかけれるのであれば、サイドブレーキをかけます。
後は、人を巻き込まないように助手席からハンドルを握り
何か(ガードレールとか…)上手にぶつけるなりして
停止させることに努力することです。 ハンドルを握りモノにぶつかって止まります。 ずいぶん間抜けな質問だぞ。
車の運転席、助手席の空間、装置など車種によっていくらでも変わるのに。
何を?
出来ることはただハンドルを握るだけだろうな。
ブレーキ関係の操作はほぼ無理。
サイドブレーキなんて足で踏む車も多い。
質問するなら車種限定して
何処を走行中で後席の同乗者がある等
的を絞らなければ解は無いよ。
味噌汁のレシピみたいで具は何かで変わるのと同じ。
何ができるかを普段から考えておくこと
これならできるよな。 大惨事にならなくて何よりでした。
状況にもよりますが、とっさに出来るとなると手を伸ばしてのハンドル操作とサイドブレーキ引くくらいが精一杯になると思います。
勿論、ギア抜いて、ハザードも付けてが出来れば理想的ですが。
踏むタイプのサイドブレーキだと咄嗟に引っ張れないから、なんとかハンドル操作で人のいない所にぶつけて停まるくらいがせいぜいな気がします。
とりあえず人様を巻き込まないでなんとか停まれたら上出来だと思います。 とりあえずギアをニュートラルにする。それでアクセルを踏み続けても加速するのが防げる。ドライバーがまだ何とかハンドル操作出来るなら路肩に寄せさせる、ドライバーが操作出来ないようだったら道路上でもいいから横でサイドブレーキを思いきり引き停止させる。
ページ:
[1]