クラクションを鳴らしまくる人こそ、イライラする落ち着きのない運転ではあ
クラクションを鳴らしまくる人こそ、イライラする落ち着きのない運転ではありませんか?免許持つ資格なしではありませんか?
クラクションを鳴らしまくるharuto_shuchanさんはどうですか? ご本人様曰わく…
車間距離を100mとってクラクションを鳴らしまくり………と言っています。
車間距離は100m取るそうですから…………
だから わざわざ机上の空論はいらない って書いてあげたのに………
まぁ、熱くなると周りが見えなくなる
つまりこの方、判断力や抑制力を司る脳『前頭葉』の未発達 となります。
その他、物理的に不可能な発言等々
突っ込み処が全開、満開の方ですが まぁこの場では暖かく見守ってあげましょうよ。 クラクションを鳴らしまくるharuto_shuchanさんはどういった回答をしてくるか楽しみですね。
お決まりの「で、回答は?」をいただけるかもしれません。(笑 クラクションは玩具ではない。むやみやたらに鳴らしたらそれはそれで迷惑だ。
例えば、100km/hで走行中、100mの車間のうち、80m先に割り込まれたからと鳴らすのもいただけない。 ほとんどの場合、クラクションを鳴らされる方が悪い
逆に言うとクラクションをいつも鳴らされる人は運転を辞めた方が良い
往々にしてクラクションを鳴らされる方がイライラする落ち着きのない運転で免許をもつ資格がないだろうね 鳴らされるタイプだな?
鳴らされるってことは後続車に迷惑をかけるからならされるんだぜ。 この回答ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11163903986
>くだらない机上の空論ではなく、時速100キロでの安全車間距離は100mですから、それ以上詰めると、もしもの時に、前の車と接触する危険性があるので、100mきっちり空けてます。
その間に割り込んでくるバカは、目の前から消えるまでクラクションを鳴らしまくってやります。それが私の現実的な対応です。
クラクションを鳴らす事に夢中で足元が疎かになる見本です。
事故防止として悪いお手本としましょう。
ページ:
[1]