車の免許取得中なんですが - 最初ってみんな感覚わからなくて難しいもの
車の免許取得中なんですが最初ってみんな感覚わからなくて難しいものですよね?
最初から上手い人なんていますか? 当然です。
でも、慣れる早さは個人差があります。
自動車の運転操作は、人間の運動にたとえると歩行や自転車の運転と同じです。
自転車の補助輪を取る練習で、最初は誰もが転びそうになるけどやがて運転できるようになります。これは運転操作の感覚が身につくから。
でも、習得のスピードは人それぞれです。
自動車の運転も同じです。
技能講習の時限は決まっていますがあくまで「最低」であって、この時間で慣れる人もいればそうでない人もいます。時間を超過したからといって「運転に向いてない」などと嘆く必要はありません。(お金はかかりますが) 人それぞれです。
教習所で苦戦する人は多いので、上手く出来なくても気に病む必要はないですよ。 出来る人は最初から出来るし
出来ない人はいつまで経っても出来ません。
自分は最初から出来ました。 私個人の話になりますが、最初はボトボト溝に落ちてたし、鳥目のため前が見えずに自動車学校のBMWで壁に突撃しかかったりしてましたよ(笑)
その代わり全ての試験に一発で合格しましたが...。
世間ではこういうのを上手いというのでしょうか(笑) 車輌感覚は慣れですよ。
例えば左側、前方
一度止まってみて
車輌がどの辺に有るのか
見て目測を付けてみては? >最初ってみんな感覚わからなくて難しいものですよね?
>最初から上手い人なんていますか?
共に人それぞれです。
ページ:
[1]