教習所の2段階ってどのくらいの時間で取れますか? - 免許の更新を忘れ
教習所の2段階ってどのくらいの時間で取れますか?
免許の更新を忘れて失効してしまった
40代の主婦です。
運転歴20年でゴールド免許でした。
免許の取り直しに、仮免許まではもらえたのですが
2段階を教習所に通わなければいけないそうです。
学科16時間、路上19時間だそうですが、
それはどのくらいの期間で取れるものでしょうか?
教習所に電話してききましたが
「夏休み終わるので、学生さんもいないし、
空きはあるので、時間割次第ですが、
そんなに時間はかからないと思いますよ」としか
言ってもらえませんでした。
毎日朝から夕方まで通えるので
なるべく最短で取りたいのですが。
詳しい方教えてください。 技能は1日2~3時間乗車できますが、2時限とみておいた方がいいでしょう。
19÷2
問題は学科のテストではないですか?習っていない1段階のことは自習しなければなりません。 詰め込みしても時間割次第なのでうまく行けば10~14日くらいで卒検にいけると思います。 第二段階の技能教習は、一日3時間まで受けられます。技能の空き時間に学科教習をうまい具合にい組み込んでいけば、計算上は7日で卒検まで行けます。 私は詰め込まれまくって2週間くらいでした。…10日くらいだった気もする。
私の場合、土日通えなくてそれだったので土日も行けるならもう少し早いかも?
まぁ2週間から1ヶ月くらいで見ておけばいいと思います。 仮免許有れば自家用車で練習して本免受ければ教習所なんて必要有りません
ページ:
[1]