私が行っている自動車教習所なのですが、人数が少ないという理由で、授
私が行っている自動車教習所なのですが、人数が少ないという理由で、授業がなく、はやく自分で教科書を読んで学科を受けろと言われるのですが、また他のところではビデオ?を見るらしいですが、ないです。ぜんぜん覚えきれず、3ヶ月たっても仮免の学科を受けるほど覚えきれてません。やはり読んでひたすら解くしかないですよね。 そりゃ、公安委員会指定自動車学校ではありませんね。非公認、届出校と言われる自動車教習所です。いわゆる「練習所」です。
こういった教習所は、学科試験も技能試験も運転免許試験場で試験を受けて取得します。
「一般試験」(いわゆる「一発試験」とか「飛込み試験」)と言われるものです。
なので、公認自動車学校と比べると、教習費用がとても安いはずです。面倒なところに入ってしまいましたね。 本屋で売ってる問題集でも、買って読むしかないね。斜陽産業とはいえ、酷いですね。 たぶん未公認の学校ではないですか?
それからビデオがないから覚えきれないというのはいい訳です。
教科書を覚えればいいだけの話です。 通っている教習所は「指定自動車教習所」(公認自動車学校)ですか? 酷すぎますね。
最悪、転校もできるので近くに他のあればそちらに変えましょう。
自分は8月普通免許取りましたが授業ビデオを見て、解説もしっかりしてもらい、毎回模擬テストを受け、3週間で仮免、本免1発で合格して免許取れましたよ。 それはひどい教習所ですね。
私の時は人数が少なくても授業やビデオ鑑賞はしてましたからね。
授業料を払っているのだから文句を言ってもいいと思いますよ。
それは詐欺ともいえるので訴えることも可能かと思います。
ページ:
[1]