bbt1147496481 公開 2016-9-22 22:17:00

【検定員の守秘義務?】先日免許センターにて検定を受けてきた(

【検定員の守秘義務?】

先日免許センターにて検定を受けてきた(不合格)のですが、どこが悪かったのか?。何点だったのか?
などを検定員(警察官)に聞いても『教えられない』の一点張り・・・
検定中に『なにも話せない』のは解るのですが、事後でも『話せない』のはどういうことでしょうか?『自分で考えろ』ということなのでしょうか?
今後のために、受検者にアドバイス与えても良いのでは?と考えるのは私だけで、検定員からすれば、『むやみに免許所持者を増やしたくない』という思惑でもあるのでしょうか?

dim1021417586 公開 2016-9-22 22:28:00

検定員ではありません。試験官です。ただ単に自分が勉強不足なだけです。

1152414501 公開 2016-9-29 12:56:00

検定員は教習所で卒業検定を実施する人。やることは試験場の試験官の代行なので、役割は一緒なんですが立場が違います。
全く教えてくれないのは厳しいですね。私は東京で受けましたが、ここがダメだったとか教えてくれましたし、こういったケースではどうすれば?などと質問しても答えてくれました。試験官の人柄にもよるのかもしれないですね

hak11320438 公開 2016-9-23 00:01:00

飛び込み?
もしそうなら「それで普通」です。相手は「検定員」ではなく「試験官」です。そもそもを間違ってます。
本来はワンポイントアドバイスも不要なんです。ですが情けで教えてくれてるだけです。
本来は教える「義務はない」んです。落ちた理由を考える事も含めて試験なんですよ。きついでしょ?それが「飛び込み」なんです。

1251740735 公開 2016-9-22 22:38:00

免許センターと言う事は、試験所ですね。
それは昔からですよ。
試験所は教習所では無いので教える事は出来ません。
あくまで『試験』なので、問題点は教えられないのです。
その代わり、ワンポイントアドバイスという事で1つだけ、注意点を教えてくれます。
>?『自分で考えろ』ということなのでしょうか?
もちろんです。

1150500304 公開 2016-9-22 22:26:00

試験は学校の中間テストじゃないんだから、答え合わせなんかしませんよ。
ページ: [1]
全文を見る: 【検定員の守秘義務?】先日免許センターにて検定を受けてきた(