大型二種免許についてです - 大型二種の仮免許を取る際には技能試験はもちろん
大型二種免許についてです大型二種の仮免許を取る際には技能試験はもちろんですが、筆記試験もあるのでしょうか?? 初めて(なんらかの)二種免許を取得しようとするときには、「二種学科試験」を受けることになります。 既に何か二種免許をお持ちなら学科試験はありません。
なければ二種の学科が必要です。 大型二種の仮免というのは存在しません。大型車の仮免(仮免には一種二種というのがない)を取得する必要がある。路上教習のためにね。
大型一種をすでに持っている場合は不要。
当然ですが、仮免取得のための学科試験はない。効果測定で一定以上の点数を取らないと、次の段階に進めないとかはある。あんまり覚えていないけどね。 普通免許からの仮免取得? 試験場での一発試験であれば仮免は技能試験だけです。合格ライン70点 本免は80点+筆記試験90点以上です。普通免許の筆記よりはるかにひっかけ問題が多く難しいのでちゃんと勉強したほうがいいでしょう。 私の場合(公認の教習所)、学科試験は有りませんでした。(技能試験のみ)
ただ、卒検までに模擬テストで1回以上合格点を取る様にとのお達しが有りました。 それは教習所で取得すると言うことですか?大型一種を持たないで教習所で大型二種を取得するには、大型一種の仮免許を取得しないと、二種は路上があるので取得できません。学科は、卒業後に試験場で行います。
ページ:
[1]