運転免許ですが、MTで取るメリットって無いのでしょうか? -
運転免許ですが、MTで取るメリットって無いのでしょうか?就職を控えているので免許を取る予定でいますが、私はMTで取るものと思ってましたが、周りの人に聞くとみんなが「AT限定でいい」と言います。
「就職にはMTの方が良いのではないか?」と聞くと笑われてしまい「そんなの30年前だ」と言われてしまいました。
「MTを使ってる会社はなんて今時無い」「あったとしても関係ない(就職するような対象ではない)」「運送会社のトラック TRUCKだけだ」などと言われました。
学校の就職センターでも「MTは関係ない」と言われました。
私はスポーツ Sportsカーを趣味にすることはおそらくないと思うので、AT限定で取れば良いのでしょうか?補足多くの回答ありがとうございます。
「MTにはこういうメリットがある」のような回答が無いことからもAT限定で取るのが正解みたいでしょうか。
引き続き回答お待ちします。 教習所に勤めていました。
AT限定か、MTかで迷われる方は多いのですが、そのような方には
車が趣味かどうか
海外で車に乗る予定はあるかどうか
取得後すぐにMTに乗る予定があるかどうか
を質問していました。とくに当てはまらないのであれば、AT限定で問題ありません。
MTで取っても、AT車しか乗らないと運転の方法を忘れてしまい、結局乗れないという人が多いです。
みなさんおっしゃってるように、どうしても必要になったら、そのときに限定解除をしたほうが、MT車に乗る練習ができるのでいいと思いますよ。
就職の採用では、車に乗るような特殊な企業以外では関係ありません。 俺は日産レンタカーで働いてますが、運送っちゃ運送ですʬʬʬがしかし、普通乗用車でマニュアル車があります。
俺はマニュアルでとりましたが、マニュアル取ってなきゃ仕事になりません。
なので、オートマだけとか、あなどれませんよ。 私はMTで取り今も10年以上MT車に乗っていますが、確かに今はAT車が支流です。ただし、アクセルとブレーキの踏み間違いで事故の多いのもMT車よりAT車が多いのも確かです。基本MT車は操作を間違えるとエンストします。AT車はエンストしない。
MT車は溝にはまったり、雪道に強い。
MT車の方が比較的発信が早い。
MT燃費も良い。
未だに、公用車はMT車がある。
MTで取ってAT車に乗っても運転できる、さらに車を選ばない。ただ、少しMT車に乗らないと感覚忘れる?
そのほかに、実際言われたことですが、ある企業での面接の時
女はオートマ限定、軽自動車、男は普通車でマニュアルだ!
あんたみたいな、オートマ限定は採用しないと言われました。
勝手に私はオートマ限定というレッテルをはられ免許証を見せました。
そして、私の車は軽自動車ですがマニュアルです、女を馬鹿にしないでくださいと言ってきました。
その後、その会社のおおもと(日の丸会社(社長安倍))へクレーム入れ、面接官は首になり、その会社は潰れました。現在は産婦人科
ほかにも、オートマ限定は馬鹿にされます。
車が好きだったら、MT車で取ってしばらく乗り、次に買い換える時にAT車し、私はどちらでもOK!にするのもいいと思いますよ。
教習所で練習するのも4時間ぐらいよ分に乗れば取れることですし、あって損はないと思います。悩むのならMT車で取っておきましょう。
私は、家に車がなかったため全部教習所で練習しました。
そして、雪道と凍結を勉強するために11月の末から1月に練習し、1月末取得しました。場所によってもちがいますが、環境の悪い冬に取った方が良いかと思います。
ただ、MT車は渋滞にはまると左足が疲れます。でも、ギヤの切り替えがめちゃくちゃ楽しいですよ。AT車ははっきり言って遊園地のゴーカート、私もAT限定馬鹿にする一人です。 スポーツカーとか業務用のトラックに乗らなかったらATで十分です。僕はMTだけど使ってません。 俺が取得した時はMTしかありませんでした。しかも、自衛隊だったので、18歳で大型です。初めて乗った車が大型って怖いですよ~ 私の場合は49歳でMT免許を今年の春に取りました。理由は取れる時に資格は取っておいた方が良いという考え方です。
普通の乗用車や商用車ではATばかり、ギア式トランスミッションは稀有で、実用面ではMT免許はいらないと思いますが、自動車の構造を勉強するにはMT教習は良い体験でした。就職する場合でバス・トラックに乗る場合は中型・大型免許を別途とらないとNGなので、この際に普通車のAT限定がどう響くかわかりませんが・・・。
ページ:
[1]