就職の内定をもらって、自動車学校に通い始めた高校三年生です。
就職の内定をもらって、自動車学校に通い始めた高校三年生です。MTの乗車をもう7回程やっているのですが、まだエンストばかりしてしまいます。教科書を何回も読んで実践しているのですが全然できません。坂道発進は特に苦手で、5回に1回くらいしかできません。車はとっても好きですが、嫌いになりそうなぐらい運転が下手です。こんな僕でも免許が取れるのでしょうか まず発信は軽くアクセルを踏み、ゆっくり半クラにすればエンストはしません。
半クラの感覚さえおぼえればMTが楽しくなります。
坂道発進はサイドブレーキ使ってのやつだとおもいますけど結局はこれも半クラさえわかっていればできます。失敗しても後ろには車はいませんのでぶつかる事はありません。さっさとそのときはブレーキとクラッチ踏めばいいです。
自動車学校内で衝突事故はまずないでしょうからたくさん失敗したほうがいいですよ。
まだ免許が無い、つまりひよっこでもないあなたが下手なのは当たり前です。
飲み込みが速いか遅いかの差で早い人が上手ということはまずないので安心してください。 最初はみ~んなそうだよ。
最初からうまい人もいるが
基本をよく指導してもらい
少しづつ上手になろう。
遅くともゴールは無事故で運転できればOKなんだから。 同じ教習所の同じ車種でも、ギアの繋がり具合とか、
個体差があるんだよね。
半クラの加減が分かると、エンストは少なくなると思うよ。
クラッチを踏んで、1速に入れた状態で、
クラッチを徐々に開けていくと、あるところで
エンジンの回転数がちょっとだけ下がります。
そこが半クラの状態です。
あとは、もうちょっとアクセル吹かしたほうがいいかもね。
教官の運転をよく観察してみるといいです。
けっこうアクセルを吹かしてると思う。
がんばって。 アクセルの踏みこみが弱すぎるか、クラッチのつなぎ方が雑なのか、両方なのかが原因です。
アクセルの踏みこみを少し強くすると、多少クラッチのつなぎ方が雑でもエンストする可能性が減ります。
頑張りましょう。 毎日MT車を運転してる私 でも他人のMT車を運転するとエンストする ときもあります。
車種により全く違います。
慣れです。 教科書通りにやろうと思うからじゃないかな?
クラッチなんか車によって半クラの位置は違うし文字を見て覚えるのはあまりよろしくないかと。
教習所内でエンストすることは全く恥ずかしいことではないので思いっきりエンストしまくってればそのうちどうクラッチをどうつないだらエンストするのかっていう感覚がつかめるはず。
MT車は体で覚えて乗るもの。
坂道発進だって教習者には補助ブレーキがあるから後ろに下がってぶつかることは確実にないので、何も心配せずに体で覚えていくしかないです。
ページ:
[1]