内定を頂き、就活を終えた大学4回生です。内定式についての質問
内定を頂き、就活を終えた大学4回生です。内定式についての質問です。
約1週間後に内定式があるのですがその予定の中に安全運転研修というものがありました。
私は免許をまだ取得しておらず
、先方からも入社までに免許取得と言われていたので、内定式で免許が必要になるとは考えていませんでした。
この旨を先方に連絡するべきだとは思っているのですが、言ったところでどうにかなるのでしょうか?
一個人の都合でスケジュールが変更されるわけがないですし、自分以外の内定者が運転研修をしている間、自分は何をするのだろうと考えると不安になり質問させていただきました。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。 内定式が1週間後なら11月ですよね、入社は来年の4月ですか?この文面では、内定式までに免許が必要なのか、入社式までに必要なのかわかりません。就職先に確認するべきでしょう。
全くの余談ですが、今年の入社試験には有名大学の卒業見込者が多数応募してきており、優秀な人材が集まるだろうと期待していました。ところが、試験当日は、履歴書の字が汚くて読めない者、顔写真を貼っていない者、成績証明書などの書類を忘れる者、遅刻する者達の集まりでした。彼らを採用したかどうか言うまでもありません。どんなに高学歴でも、最低限のマナーを具えていなければ使い物になりません。
質問者さんにあえて苦言を言いますが、聞く相手が違うでしょう。あなたもいい大人なのだから、この程度のことを自分で考えられないでこの先どうするんですか? 安全運転研修=免許が必要
というのは会社から言われたことですか?
あなたの思い込みですか? 内定取消しになったりして
まあそれは冗談で(半分ね)
取り合えず、早めに免許の取得はこれからだと言う事は伝えた方が良いですよ
研修の時間割りなど会社側も決めなければいけない事がいっぱいありますので
そもそも研修は実車を使った研修なのかな???
座学のことが多いと思いますけど、実車を使って研修をする所も聞いた事はあります
その場合はあなたは後席に座るなど一緒に研修を受ける事になると思いますよ
さすがに自転車で来て下さいとは言われないと思いますし
まずは悩むより先に電話して下さい このような、システムは会社ごとに異なります。
同じ状況であっても、会社側の対応も様々です。
ここで聞いても、何の役にも立たないでしょう。
ここで聞いても、どんなに悩んでも解決はしません。
状況を説明して指示を仰ぐのがベストです。 同じ様な経験は有りませんが先方に連絡をして、今後の事を相談するのが望ましいかと思います。
もし採用条件に「要普通免許」と有れば内定を取り消しになるかもしれませんが。
条件に「要普通免許」が無くても相談して指示を仰ぎ、行動に移す方が良いでしょう。
社会人になったら「報告・連絡・相談」と言うものがありますので、分からないことは相談してみては如何でしょう。
ページ:
[1]