最近、高齢者の運転事故が多いからと言って、高齢者から免許を取り上げ
最近、高齢者の運転事故が多いからと言って、高齢者から免許を取り上げろみたいな世論が起こっていますが、田舎の過疎地の、近くに食料品店も病院すらもなく、車がなければ生活が不可能な地域に住んでいるお年寄りはじゃあどうすればよいのか、という問題まで考えたことあるの?公共交通の路線を新しく作るにはめちゃくちゃ税金もかかるし、介護の施設も足りません。また、若い世代に無理やり世話や経済負担を強いれば、消費を圧迫して景気も悪くなりますし、そもそもそんな余裕はない人がほとんどです
免許取り上げて、その後どうすんの? 一律に高齢者から取り上げ論は、
私も質問者さんに同意で反対です。
ただ、私は高齢者ドライバーと接触事故を経験していて、
その人は車から降りてきたら普通に歩けなく、
ずっと咀嚼のような状態の人でした。
そういう人からは取り上げなければ、
そのうち死者が出る、とは思いました。 日本の若者は職人になりたがらない人が多く
建築関係の高齢職人さんが多いのが現状です、その職人さんたちは
皆、道具は自分持ちで車を通勤に利用しているのが、現状です
この人たちは毎日運転しているので、比較的事故が少ないはずです
この人たちの免許まで、一色たんに取り上げる事は、出来ないと思います。 >最近、高齢者の運転事故が多いからと言って、
>高齢者から免許を取り上げろみたいな世論が起こっていますが、
世論はそこまで過激な発想ではありません。
そんな過激な発想をしているのは「ネット上」だけです。
>免許取り上げて、その後どうすんの?
ネット上で必死に叩いている人たち、アンチは、
その後のことなんて考えていませんよ。
他人には厳しく、自分には優しく。矛盾だらけなのがアンチです。
そもそも、自分たちが高齢者になったときに、
免許を取り上げられることには同意してないのだから。
(自分は大丈夫~と思っているからね。
その頃には「自動運転が・・・」と言い訳して、
明言することからは逃げてるからね。)
「私が高齢者になったときには免許を返納する。
だから、今の高齢者も免許を返納すべきだ。」と
矛盾しない主張している人はほとんどいません。 だからある程度の年齢になったら無条件で手当てをあげればいいんです。
例えば70歳になればタクシー代が月1万円無料とか・・・・・1万円あれば充分でしょう???
それに田舎だとJAとかが宅配サービスとかやってるし・・・・・
それと・・・・・子供や兄弟などの身内が近くにいるでしょう???まさか年寄りだけを何もないとこに住ませてるのか・・・・
いや それ以前に70歳にもなって車運転して1人で外に行きたいのか??って思う。
年寄りは家で隠居してればいいんよ。
身内が誰もいないと言うなら老人ホームとかに入ればいい。
年寄りは世間に出てくるな!!!! 私も思ったんですけど、タクシーを使って、タクシー代は国が9割負担する。ていうのはどうですかね?
まー財源どーすんの?て話だけど、それしかないでしょう?
オリンピックなんかに税金使うよりよっぽどいいんじゃないですかね。
通販使えとか子供と住めとか言う人いるけど、みんながみんなそんなことできないですよ!今すぐ必要なものもあるだろうし、子供がいない人、いても同居できない人も沢山いますよね。
不摂生のツケだとか、何言ってんですかね、どんなに健康的に生活してても年をとれば体にガタがきます、病院が必要になりますよ。怪我をすることもあるでしょう。
徒歩、自転車、三輪車があるって…何にもわかってない。
ど田舎は、スーパーまで10キロとか普通ですよ。足の悪い老人に雨の日でも10キロ歩けと?
車で10キロとか、都会では1時間かかるけど、田舎では20分もあれば行けるから、ど田舎の人はみんな車でふつーに10キロ先のスーパーや病院に行きます。
でも…タクシーも来ないようなど田舎の場合は、もう70歳以上の人間は居住禁止にするしかないね。 タクシーや運転代行に頼めばいいんだよ
まぁ、爺い婆あは早く逝きなさいと言う事だ
ページ:
[1]