jnk122194814 公開 2016-10-18 12:08:00

車の免許を取れるのが18歳以上となってるのだから、免許が自動的に剥

車の免許を取れるのが18歳以上となってるのだから、免許が自動的に剥奪されるのも80歳と定めたら良いんじゃないですかね。
補足取得するには制限があるのだから、取得期限にも制限があるべきでは。

1150234753 公開 2016-10-23 14:26:00

その人の生活圏内で、実地の試験をやってあげればいい。

1152755655 公開 2016-10-18 18:55:00

なら交通ルール守らないやつも永久に剥奪でいいね。

1250714838 公開 2016-10-18 18:49:00

基本的に、年齢に関しては、制限をかけるというよりは、制限を取る、という方向に動いているようにも思います。
例えば、選挙権が20歳が、18歳になったり、車も将来は、もっと若くても取得できるようになるようにも思います。また、大学の入学の飛び級など。
ただ、年齢の制限を取っ払ったとしても、技能については、厳しくする方向にはなると思います。
そういう意味では、技能重視という事になるのでしょうか。
間口を広げるけど、より適正な人が維持できるような制度が理想的のように感じています。

109777581 公開 2016-10-18 16:33:00

散々議論済み
答えは
老人票が怖くて講習に落ち着いた

1140822887 公開 2016-10-18 12:59:00

別に年齢じゃないんじゃない?
全年齢更新時に技量確認して仮免合格レベルの60点取れなきゃ
剥奪すれば良いじゃない?
年齢を条件にすると反発あるしね(笑)
技量を条件にすれば文句ないでしょ(嘲笑)
更新時全員じゃ混むから2回に1回でも良いかなぁ・・・

1152733512 公開 2016-10-18 12:20:00

・選挙権
・婚姻
・飲酒、たばこ
「何歳から」はあっても「何歳まで」が無い規則はたくさんあります。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取れるのが18歳以上となってるのだから、免許が自動的に剥