車の免許持ってれば中型バイクって乗れるのですか? - 乗って運転するこ
車の免許持ってれば中型バイクって乗れるのですか? 乗って運転すること自体はできます。技量があればね。でも無免許運転になります。つまり、公道では運転できないということです。
(普通)自動車免許では、50CC以下の原付までです。 乗るのは自由ですけど、
運転すると無免許運転です。 今の時代じゃ無理。
うちのオヤジが免許取った頃(1960年代)は車の免許取っただけで、
大型バイクの免許も付いてきたって言ってた。 今は原付までです。
最近、「ID非公開」で、そういう質問が増えているがどういう心理だ? ああ、うちの爺さんは普通免許とったら自動二輪は何でも乗れたな。
当時流行ってた250のレーサーレプリカを家においてたら勝手に乗って出かけるし。
「この二衝程(にしょうてい)はよう走るのう!」って。
ちなみに二衝程というのは今は二行程つまり2stのことで、古い人は二衝程、四衝程と使います。
というわけで車の免許を取得した時期により異なります。50年ぐらい前だったと。
今の普通自動車免許では乗れません。 どこで聞いたのか知りませんが、立派な無免許運転ですね。
ページ:
[1]