1246587671 公開 2016-11-19 19:51:00

普通自動車免許を持っているだけでは、農耕用トラクターは運転出来ないのですか

普通自動車免許を持っているだけでは、農耕用トラクターは運転出来ないのですか?

1150758513 公開 2016-11-19 19:59:00

全長4.7m以下
全幅1.7m以下
全高2m以下(ヘッドガード等により2mを超え2.8m以下のものを含む)
排気量1500cc以下
最高速度15km/h以下
これらを満たす農耕用車なら運転できます。
最近、新小型特殊と呼ばれる、税制面では小型特殊だけど、上記の規格を超えるトラクタが販売の主流となり、それらは大型特殊免許が必要です。

1051020370 公開 2016-11-23 07:39:00

小型特殊 は普通 中型 大型 普通二輪 大型二輪 大型特殊免許で乗れます
新小型特殊 大型特殊は大型特殊免許でないと乗れません
手っ取り早いのは農機具やで聞くことですし
検索サイトで 同じお題目検索したらもっと詳しく見えますよ

1252590668 公開 2016-11-22 20:58:00

できません!大特を取得するか、大特農耕用を取得してください!

1052696434 公開 2016-11-19 20:18:00

農機って大型特殊と小型特殊の二種類あるのよ
小型特殊なら普通免許で乗れるけど
ややこしい小型特殊登録の大型特殊免許が必要な
農機もあるのよ
講習を受けて農機限定の大型特殊免許をとれば、
安心出来る。
そうか、積車で運搬して道路で運転しない事です。
農機は、ナンバーの無いのが多いですからね。
ナンバー無しだと違反になるよ

三浦 公開 2016-11-19 19:57:00

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025147080?__ysp=5bCP5Z6L54m55q6K44Gn5LmX44KM44KL6LuK
屋根が無い事と他にも制限が在ります。
制限以内なら乗れます。
大型特殊はナンバーが大きい。陸運局(車検場)で登録。
小型特殊は市町村役場で登録、ナンバーが小さい。

you103927664 公開 2016-11-19 19:55:00

トラクターなどの車両を公道で走らす場合には大型特殊などの特殊免許が要ります
畑内や田んぼ内のみは私有地になるので要らないでしょうが
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許を持っているだけでは、農耕用トラクターは運転出来ないのですか