107506393 公開 2016-11-7 15:19:00

運転免許証の汚損破損による現有免許証との引き換えによる再交付再発行は、免許証

運転免許証の汚損破損による現有免許証との引き換えによる再交付再発行は、
免許証番号の末尾は1つ増えてしまいますか?
紛失による再交付再発行は免許証番号の末尾は1つ増えるのはわかり
ます。
今回の質問は汚損破損による再交付についてです。補足2名様回答いただきありがとうございます。
丁寧でわかりやすい回答に感謝しますが、
残念ながら真逆の回答になってしまいました。
どなたか経験された方いらっしゃいませんか?
引き続き自分でも調べてみます。

1052158228 公開 2016-11-7 16:22:00

所持していた運転免許証を紛失し、再交付を受ける場合は、悪用を防ぐために運転免許証番号の末尾に1を足した新しい番号となります。
紛失した運転免許証はどこかに存在しているかもしれず、同じ番号で発行すれば、有効な運転免許証を2枚存在させてしまう可能性があるため、新しい番号で発行することで、古い番号の運転免許証を無効にします。
一方、汚損や毀損の場合は、汚損や毀損をした運転免許証と引き換えに新しい運転免許証を交付しますから、同じ番号の運転免許証が2枚存在することはありません。
したがって、汚損や毀損による再交付では同じ運転免許証番号で発行されます。
ただし、ICチップが壊れ、表示内容も読み取ることができないような汚損状態で、現有免許証であるとの確認が困難な場合は、紛失と同じ扱いになってしまう可能性もあります。

cmc121016150 公開 2016-11-7 15:59:00

運転免許証の再交付によって運転免許証の番号の末尾が「0」から「1」に変わります。
紛失も破損・汚損も同じです。
再交付したということを示しています。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の汚損破損による現有免許証との引き換えによる再交付再発行は、免許証