中古で購入したベンツA170(W169)のエアコンが効きません。風は勢
中古で購入したベンツA170(W169)のエアコンが効きません。風は勢いよく出ます。ですが冷えません。この暑さなので、もし完全に故障なら熱風が出そうですがそういうわけではなく、ぬるめの風が出てくる感じです。購入したのは2か月ほど前なのですが保証期間の1か月過ぎてしまったからか、折り返し連絡すると言ったのにかかってきません(見捨てられました)。。思い出すと、購入したときは確かに効いてはいたものの、そんなに冷風ではなかったような。。
原因は何でしょうか?修理工場に持って行くといくらかかりますか?ガスが原因なら自分で補充とか可能でしょうか?この暑さなので、エアコンがないとさすがにきついです。
よろしくお願いします。 当方電装屋です。
原因は多岐に渡るので特定はココでは不可能。
カテマス回答は参考にはすれどアテにしてはダメ。
大別すると2系統。
指示異常
動作異常
のどちらか。
そして、指示異常も動作異常も可能性として挙げれば幾つも出ますので、~~が悪いとか回答する(出来る)のはド素人か超能力者。
確かにガスという可能性も有る。
しかし、それ以外にも色々可能性は有る。
そもそも論になるけど、その辺の違いや動作原理を理解出来てない状態で弄るのは、医学知識の無い人間が手術をする様な物です。
保証云々は残念ですが、下手に弄ると「余計な手間と費用」を掛けた挙げ句、更なる出費の可能性が高い。
素直に電装屋かディーラーに診て貰うのが安価で確実です。
ただ、間違ってもGSや用品店に持ち込んではダメです。
良くて無駄な出費。
悪けりゃ変な事され余計な所を壊されます。
今年も既に何台か、そうやって無駄な手間暇掛けた挙げ句に直らずに持ち込まれた車が有ります。 ゲージを繋いで調べてみないと分からないですがガス不足の可能性はあると思います
ガス漏れとして2ヵ月前は効いてたとすればこの2ヵ月の間にガスが抜けてるのでガス漏れの修理が必要でしょう
ガスの補充は簡単な器具でできますが知識の無い人は避けた方が良いでしょう
お話の状況だとガスを追加してもムダになると思います
保証修理で対応してくれれば良いですが恐らく無理でしょうね まずはコンデンサーに水ぶっかけて見てください。
それで冷えるなら電動ファンの故障の場合があります。 azwさんが答えてますが
買ったとこは冷えてたとゆうよりその時から故障してただろうなあ
この気温で効いていないのがわかったってことかな
感じからはガス不足だけど補充しても駄目な時はガス漏れで修理です
カーエアコン専門店で見てもらう方がいいだろうなあ
カー用品店はおろかディーラーすら修理出来ないよ、カーエアコン専門店に任せていますから、お住いの地域にあるかはわからないけど探して見てもらうしかないのかな? よくあるのはガス漏れです
販売店はとりあえずガス補充して販売、
徐々に漏れて効かなくなったんだと思います 原因は何でしょうか?
エアコンスイッチを入れて
エンジンルームから
「カチン」と金属音が聞こえる(マグネットクラッチ作動音)
エアコンは正常作動状態
エアコンスイッチを入れて
エンジンルームから
「カチン」と金属音が聞こえない場合(マグネットクラッチ作動音)
エアコンは作動していません
「エアコンの効きが悪いので、
ガスを補充・交換してもらえますか?」と
修理をするお店に尋ね
「まず、ガスの残量を測って、それから
ガス漏れも点検してみますか?」など相談後
エアコン配管・エアコン圧力・整備の提案を
直接、エアコンガスを
強制補充・1本いくらですと言うお店は
考える必要が・・・・・・・
何事も、「なぜ冷えない原因」を確かめた方が正確
全ての、電装屋さんは
壊れたエアコンを直すことが出来(それが、電装屋の本業)
もちろん、
整備士・エアコン担当作業従事者がおり
安心・確実なスタンドもあり
整備士がいるか?確認してから
現在のエアコン現状故障状況を
判断してもらい修理など頼むほうが・・
ほとんどの
カー用品店・ディーラー・スタンドなど
・エアコン本体関連・交換・修復・部品
・アンプ関係部品
・配線関係部品
修理は交換常備部品は持ち合わせは無く
(ヒューズ・リレーなどは在庫している場合も)
下請けの、電装屋に頼むことが多い
ゲージマニホールド本体器具を
お持ちの方が
ご自宅・ご近所に、居られる場合
ゲージマニホールドを
車輛・高圧配管・低圧配管にエアコン配管接続後
エンジンを始動
エアコンを全開・最大状態作動
外気導入・窓を全開「エンジン回転を2000回転保持」
(アイドリング回転数では計測しない)
低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」
高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、
エアコンガスはエアコン配管内に適正許容範囲
(猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時もあり)
MPa表記のゲージマニホード・適正許容範囲
トラブルマニュアルチャート・・なども参考に
質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば
拡大可能
ページ:
[1]