tak1133968859 公開 2016-11-23 20:43:00

ADHDなのですが車の教習所ではあらかじめ伝えた方がいいのでし

ADHDなのですが車の教習所ではあらかじめ伝えた方がいいのでしょうか。
ADHDは(技術的に)免許をとるのが遅かったりしますか?なかなか上手くならなかったり…。

1015258900 公開 2016-11-26 23:24:00

精神科にて医師から免許取得にOKをもらった上で、自動車学校に問い合わせ。県の免許センターへも出向き、聞き取りの結果、自動車学校入校は支障なしとなればいいんじゃないか?免許取得の際には診断書が要るかも・・・

its1116368944 公開 2016-11-27 20:27:00

一番確実なのは、住所地の運転免許試験場で
「適性相談」を受けることです。
それが教習所に入校できるか否か一番確実に
答えを受け取れる方法です。
教習所から先に行った場合、申し込みしようと
した時点で担当者から「適性相談」へ行くよう
指示が出たら二度手間ですからね。

qhw1241497432 公開 2016-11-26 22:31:00

あらかじめ伝えたほうがいいです。
免許を取るにはいろいろ覚えることがあるので、苦手なものがあれば遅かったりするかと思います。標識を覚えるなど…
上手になりたかったら車を好きになるしかないと思います。

また、「鉄の凶器」を転がすわけなので、安易な気持ちなら乗らないほうがいいです。加害者になりますので。人身事故など起こしたら、それこそ人の人生を狂わすわけですから。

119840766 公開 2016-11-24 22:58:00

注意欠陥の症状が普段あるならやめた方がいいですね。
前後左右の確認とブレーキアクセル
「自信を持って同時にできますか?」
注意欠陥の症状があると、高確率で「見落としが発生します」
2つの事を同時にできないのが特徴です。
頭の中でパニックになり事故を起こすか、
注意欠陥だから、後ろからきてる車のチェックを怠り追突事故も考えられます。
でも、教習所で続けてみて性格診断なども知っておけば良いと思います。
ご存知だと思いますが、
同じミスを繰り返すから障害なのです。
同乗者を殺す可能性もある、
加害者にも被害者にもなる可能性あります。
教習所で何度も同じ事で指摘されるなら、それがアナタには「苦手な事」なのです。

1150678553 公開 2016-11-23 21:23:00

自動車学校で教えています。
おそらくかなり苦労されると思います。また取得後も気をつけて運転して下さい。
念のため自動車学校には言っておいた方がいいと思います。

har124039418 公開 2016-11-23 20:44:00

>ADHDなのですが車の教習所ではあらかじめ伝えた方がいいのでしょうか。
そうですね。
ページ: [1]
全文を見る: ADHDなのですが車の教習所ではあらかじめ伝えた方がいいのでし