免許を取得して1年経ったら50cc以上のバイクなら一般道でタンデムができる
免許を取得して1年経ったら50cc以上のバイクなら一般道でタンデムができるとネットに書いてあったんですけど、免許を取得して、タンデムができるまでの1年間全くバイクに乗らなくても1年経ったらタンデムできるんでしょうか? 初心者に出来る訳が無いだろ・・・
何事も身体を張って練習あるのみだっ ! できますよ。大怪我しても あなたが責任取ればいいだけです。 ペーパーで何年経っても、乗り始めてから1年以内に他人様を乗せようなんて
きっと思わんよ。 自信があるならどうぞご自由に 法律上は、1年間乗っていたかどうかは関係ない、全く問題ないけど、初心者がタンデムは危ないよ。もし事故った場合、まず間違いなくタンデマーのほうがケガが重くなるから、しっかりと1人で練習してからのほうがいい。
ちなみに、タンデムするなら最低125ccはあったほうがいいし、重心が低い分MT車よりもスクーターのほうがやりやすい。 「免許を取得して1年経ったら50cc以上のバイクなら一般道でタンデムができる」
一部に誤りがあります。
・50cc「以上」ではなく、50cc「を超える」です。
・50ccを超えるバイクでも、2人乗り用の乗車装置を備えていないものは、2人乗りできません。
「1年間全くバイクに乗らなくても1年経ったらタンデムできるんでしょうか?」
実際にバイクに乗っていた時間がどれくらいあるかを、警察が把握する手段がありません。なので、1年経過の間の経緯は問われません。ペーパードライバーでもゴールド免許を持てるように、免許取得後一度もバイクに乗らなくても、1年経てば解禁です。
ページ:
[1]