運転免許証の本籍地の暗証番号の変更について質問します。免許証の更新
運転免許証の本籍地の暗証番号の変更について質問します。免許証の更新時に変更できるのは知っていますが、変更方法を教えて下さい。
用紙に以前の暗証番号を書いたあとに新しい暗証番号
を書くのか、以前の暗証番号は書かずに、用紙に新しい暗証番号を書けば良いのか?
窓口のおばさんに暗証番号の変更を申し出ないといけないのか?
わかる方、教えて下さい。
ちなみに私は、幕張の千葉県運転免許センターを利用します。 前の番号が何であれ、
覚えていようが忘れていようが、
更新の申請用紙に任意の番号を書くだけです。
前と同じ番号でもいいし、
新しい番号でもいいのです。
誰かに言う必要もありません。
新しい免許証を受け取ったら、
センターの中にある機械でICデータを呼び出して
内容が正しいかどうかを確認してください。
たまに間違っていることもあるから、
その場合はすぐに申し出て訂正してもらいます。
適当な番号を登録すると呼び出せなくなるから、
忘れにくい番号にしてください。 更新の申請用紙に暗証番号を記入する欄が2か所(暗証1と暗証2)あったかと思います。
そこに新しい番号のみを記入して提出すれば、交付される免許証に暗証番号は新しいものになったはずです。
更新時以外は、暗証番号の変更は無理なはずです。もっとも、暗証番号を変えなくても、特別不都合はないと思います。 更新時に変更するなら、新しい番号のみを書けばOKです。他の方が書いている通り、更新時以外は変更できません。 >運転免許証の本籍地の暗証番号の変更について
更新時以外は
変更はできません
ページ:
[1]