knt1048168748 公開 2017-1-8 18:29:00

第一種普通自動車免許(MT)を取得して3日です。軽トラに乗車する予定なので

第一種普通自動車免許(MT)を取得して3日です。軽トラに乗車する予定なのですが、後部の初心者マーク貼り付け位置について質問です。
軽トラへの初心者マーク貼り付けはどの位置が正しいでしょうか?荷台の蓋部分でしょうか?それともリアガラス付近ですか?
はたまた両方付けておいた方がいいでしょうか?

the111490987 公開 2017-1-8 21:30:00

軽トラでも 一応トラックですから荷物を積みます。
リアウインドウに貼っていたら荷物を積んだら見えなくなりますよね?
荷台の柵は"アオリ"と言います。
後部のアオリにマグネット式を貼るのが一番正しいでしょうね。
あの場所は風圧が掛からないのでマグネット式で十分です。

威威 公開 2017-1-8 18:40:00

警視庁のホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/mark/mark.html
を参照してください。
車種が分からないので少しいい加減ですが
荷台の蓋部分とフロントグリル付近でしょうかね。
前後に必要ですよ。
フロントガラスに吸盤で付けると違反です。
逆走やペダルふみ違い、スピード超過に注意して
安全運転に努めてください。

phi1018972074 公開 2017-1-8 18:39:00

後ろから見て視認しやすいのは、リアゲートのところでしょうね。蓋につけてください。
安全運転頑張ってください。

12472768 公開 2017-1-8 18:39:00

>>後部の初心者マークの貼り付け位置について・・・

あおりの部分に貼り付ければ大丈夫です。
(荷台の蓋の部分)
ページ: [1]
全文を見る: 第一種普通自動車免許(MT)を取得して3日です。軽トラに乗車する予定なので