仮免許のこの問題の意味どゆこと? - いま教習所で問題解いて
仮免許のこの問題の意味どゆこと?いま教習所で問題解いてたんですけど、意味わかんなくて
それ気を付けて
道路交通法では
車両
自動車
軽車両
自動車等
で分かれています
車両は自動車、原動付き自転車、軽車両、トロリーバスが含まれます
自動車は原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車で原動付き自転車、軽車両、トロリーバス以外
軽車両は自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外
自動車等は自動車および原動付き自転車
ちょいちょいそう言う問題でますよ 引っ掛けなんてありません。自分の勉強不足なだけ。この程度の事を恥ずかしいと思わないの? 軽車両(自転車とか人力車とか)も「車」に含まれ、青信号でも小回り右折をしてはいけません・・・ってことを言っているのかと。
こんな感じの問題がいわゆる引っかけ問題なので、正直なところこんなのを気にしてると先に進めません。どっちにも取れる正答があったりするんで捨てて他でガッチリ点を取ったほうが良いかと
ページ:
[1]