今現在教習所へ通っています。3月12日に制度が変わるということなのですがこ
今現在 教習所へ通っています。3月12日に制度が変わる ということなのですが
この12日までに免許を取ればいいのでしょうか?
私は仮免が受かってただいま所外を走行して技能教習を受けているのが...
(私事ですが...(きっと12日に制度が変わるので)技能予約が一杯で予約が取れないのですよね...)
外で技能が受けられそうになく。。間に合いますかね?? 3月12日から新制度なので、3月10日(金)の受験までが現行制度です。
改正後に現在の教習が無効になることはなく、新制度の普通車の教習として認められます。 この12日までに免許を取ればいいのでしょうか?
申請の関係がありますので
3月10日でしょう 頑張って下さい。。。。。 運送業に就く気でいるなら、どのみち現行の普通自動車免許では不足です。就く気がないなら、新制度の普通自動車免許で問題はありません。焦る必要はありませんよ。 日本メーカーの小型・普通乗用車で乗れない物は
制度変更後もほぼ0なので気にすること無い
運送や旅客の仕事したいってなら現行の普通自動車ではどっちにしろ不十分なので 3/10(金)まで:現行の普通免許(改正後は準中型5t限定扱い)
3/13(月)以降:改正後の新普通免許
11日(土)は試験を行っていないので、現行の普通免許を取得したい場合は10日までに本免許試験に合格する必要があります
2t~3t積みのトラックを運転する機会がないのであれば、
現行の普通免許でなくても問題ありません
・現行普通免許
最大積載量 3t未満
車両総重量 5t未満
・改正後の新普通免許
最大積載量 2t未満
車両総重量 3.5t未満
乗車定員はどちらも変わらず10人以下
ページ:
[1]