先日教習所で卒業検定を受け、無事に合格することが出来ました。
先日教習所で卒業検定を受け、無事に合格することが出来ました。あとは本免の試験を受けるだけなのですが、試験はどこを勉強しておくといいのでしょうか?
全部の範囲だというのは分かっているのですが、問題集の本免の部分から出題されるのか、また仮免と本免両方の部分から出題されるのか教えていただきたいです。
これだけはやっておいた方がいいものなどがあれば教えていただきたいです!
受けるところは、栃木県の鹿沼市免許センターです。 本免の物を暗記してたら完璧です! Q:また仮免と本免両方の部分から出題されるのか教えていただきたいです
A:本免学科試験は自動車学校で学んだ全てから出題されます。
Q:これだけはやっておいた方がいいものなどがあれば教えていただきたいです!
A:道路標識、道路標示は必ず出題されますので全部の意味を覚える。
また駐停車禁止場所、徐行場所、追い越し禁止場所等は丸暗記です。 試験範囲は、第一・第二のすべての範囲です。
どこって言われてもな…そもそも、そんなに難しい試験ではないので、過剰に気にする必要はないと思います。
市販の問題集をこなして、常時95点前後ができていれば、問題ないと思います。 どこの免許センターにも近くに合格屋なるものがいますのでそこに頼ればどうでしょう。
朝免許センターの入口でビラを配っていると思います。
ページ:
[1]