なんで自動車学校はこの予約を取りたくても取れないこの時期に女
なんで自動車学校はこの予約を取りたくても取れないこの時期に女性限定なんてやってるんですか?そこをわざわざ男女分ける意味がわからないんですが。そもそも時期によって免許取れないのもおかしな話。今すぐ入れたら時間を有効に使えるのに3月からしか入れないとか効率の悪さが尋常じゃない。イライラしません? 女性は予約が取りやすくなるんじゃないでしょうか(笑)
需要が急増するからと言って、この時期だけ教官と教習車を増やすの、無理でしょ。
雨の日にタクシーが捕まらないのと一緒です。
営利事業ですから。 男は基本的に延長無しでスパ~ンって取っていきますから、利益が少ない。
女は延長を沢山するから、上客。
その上客を沢山集めたいから優遇する。 忙しいからこそ、「男ばっかりって嫌」って言うヤツが居たりして。
記述の主張に、『ジェンダーフリー』を加えて「不利益を被った」と訴えてみますか?
判決が楽しみです。
差し支えないなら、バカンスついでに離島で合宿はいかが? 今は時期が一番悪いのです毎年恒例で12月の
下旬から高卒の就職組が大量に流れ込んで
くるんですそれらが4月の就職に間に合うように
しないといけんわけです
で今年は普通自動車免許で乗れる条件が変わる
ので駆け込み状態になってますので
例年の3割増しで教習生の入校がってなって
ます。 混雑期になってから出した割引プランなら、経営上何かそうせざるを得ない理由があるんでしょう。避けたほうがいいかも知れませんね。
混雑期になる前から出しているプランなら、単に取り下げていないだけでしょう。申し込んでも「今からでは予約が取れません」と言われるだけかも知れません。
通年で営業しなくてはならない営利事業で、しかも指導員や検定員には有資格者が就かなくてはなりません。特定の時期だけに増員などで対応することはできませんから、繁忙期に混むのはやむを得ません。これが社会的重要性の高い鉄道事業とかなら、昼間に遊ばせる車両が増えてでも、朝のラッシュを捌けるだけの車両と運転士を確保して運行するでしょうが、教習所にそこまでの対応を求めるのは無理です。それに、仮にそういう努力をする教習所があったら、そこに教習生が集中して、結局混雑するだけの話ですよ。
イライラしているのは、教習が進まない教習生だけでなく、苦情ばかり言われる職員さん達もでしょうね。
ページ:
[1]