qma1147501308 公開 2017-2-2 17:52:00

高校3年生の学生です。3月に友達と沖縄へ卒業旅行に行こうと考えていま

高校3年生の学生です。
3月に友達と沖縄へ卒業旅行に行こうと考えています。
友達が今年の3月に免許取得ができる予定なので、現地でレンタカーをかりてフリーで観光しようと考えているので
すが、やはり見知らぬ土地で初めての運転は無謀でしょうか?
フリーの観光はやめておいて、バスツアーを利用したほうが賢いでしょうか?
またレンタカーをかりずに、フリーで沖縄観光できる方法があれば教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。

zeb123935109 公開 2017-2-2 19:12:00

まず、未成年同士の、しかも高校生同士の旅行で、参加者全員の親は同意書を書いてくれるのか?これがなきゃ全てが始まらないよ。
次に、みんな知恵袋に何を期待しているのかわからないけど、何故真っ先に旅行会社に相談に行かないのかね?
レンタカーは、まともな親なら猛反対するだろうね。毎年必ずありますよね。卒業式の夜に高校生の車の死亡事故。後部座席の女性が外に投げ出され………とか悲惨だよね。
レンタカーは免許あれば貸してくれますよ。事故って車潰すと、営業補償(ノンオペレーションチャージ)を3万円くらいとられますが、日額2千円弱の免責プランを追加で申し込みすればその点は安心かな。
ただ、見知らぬ土地で独特の交通事情があって戸惑うと思うよ。
朝夕の那覇市内や58号線のバスレーン規制。左車線がバスレーンになり、一般車が走ったら速攻キップ切られます。
あとは朝の中央線変移。那覇市から郊外に向かう道路を1車線にして、逆に那覇に向かうほうを3車線にする、という場所がある。知らなきゃ正面衝突だね。
高速道路は80km規制。主要幹線道路や都市部は渋滞が激しいさそ、Yナンバー(アメリカ軍関係者)の車とはきちんと車間距離とればいいかな。
最初から添乗員付のバス移動のツアーもありるし、日帰り観光バスもある。デメリットはひとつひとつの観光スポットでの滞在時間が短くて薄い観光になるのと、用もないのにお土産屋に連れて行かれること。
他には貸切観光タクシーもあります。8時間で2万数千円とかどから、仲間が4人くらいで行くならまだ許容範囲かな(笑)
とりあえずこの週末にお近くの旅行会社に行ってパンフレットを片っ端からもらって話を聞いてこようか。

1051534528 公開 2017-2-5 17:34:00

沖縄は車が必要だと思います。
お金に余裕があるなら、タクシーを貸切るなどすればいいのですが…。
レンタルサイクルでロードバイクやクロスバイクを借りて観光した経験がありますが、天候と体力に左右されます。笑
もし運転するなら、
http://zettai-safe-drive.net
こちらを参考に、今から皆さんで運転について軽く勉強しておくといいかもしれません。
運転は同乗者の安全確認や気遣いがないと、危険な乗り物です。

rar1210150827 公開 2017-2-2 17:59:00

初心者期間だとレンタカーを借りれなかったり
料金が高額になったり
保険の適用外になったりと
ちゃんと借りる前に確認しないと
少し傷つけただけで、すぐに10万円以上の修理費を請求されますよ。
>フリーで沖縄観光できる方法があれば教えて欲しいです。
歩く
タクシーを一日借りる
レンタルサイクルを借りる
などがあります。
ページ: [1]
全文を見る: 高校3年生の学生です。3月に友達と沖縄へ卒業旅行に行こうと考えていま