酒気帯び0.15で、全治2カ月の人身事故を起こしてしまった場合で
酒気帯び0.15で、全治2カ月の人身事故を起こしてしまった場合で前科なしの場合、免許取消期間はどの位になりますか?補足回答を色々いただきありがとうございます。
先日正式裁判があり、刑事処分は懲役1年執行猶予2年となりました。
ただ、未だに行政処分の通知は来ないようです。
何となく、免許は1年から2年な気がします。 責任程度の問題は 過失割合の程度の問題です
被害者が軽い処分等というのでは 罰金の金額に差が出て来ます
と言うのが今までの判例で良く有ります 今度は無免許で飲酒運転するんだろ。
気にするなよ。 ■酒気帯び運転:13点
+
①自動車運転過失致死(人身事故):11点
か、
②危険運転致死傷:51点
でしょう。
よって、合計点は①の場合24点で欠格1年。
後者の場合は合計64点で欠格8年となります。
後者の場合は、高確率で刑事罰も懲役刑実刑で、
刑務所送り、最高懲役も15年なので、
免許取消し期間は気にする必要はないでしょう。 刑事処分は7年以下の懲役もしくは禁錮又は100万円以下の罰金
行政処分は基礎点数は13点で最大90日の免停です。しかし怪我の度合い次第で最長5年の欠格になります。最低でも1年は取れません。 これだけの情報では解らんよ
免許センターで調べなきゃ正確なことでない。
前科は無くとも点数3点だったりね。 一生涯取得不能だね(゜ロ゜;ノ)ノ
ページ:
[1]