2ペダルMTはAT限定免許でも運転できますが、パドルシフトによる変速操
2ペダルMTはAT限定免許でも運転できますが、パドルシフトによる変速操作はAT限定の人はMTで免許取った人と比べてスムーズにできると思いますか? 無理でしょう。限定の奴ってみんな下手クソ!最近のフェラーリやGTRはパドルシフトのATだから免許はAT限定で大丈夫。
MT免許はとる必要無いとか言う奴居るが、GTRから降りてきて「俺AT限定」って言ったら大笑いだぜ。
エアロとか付いてたりアルミをインチアップしてたりしてドレスアップして、自分でスポーティーな車だと思って乗ってる奴が「俺AT限定」って言ったら大爆笑。 自分の運転免許はMTに乗れるし実際MT車しか所有したことがありませんが。
パドルシフトを人よりスムーズに扱えるなんてことはありませんねえ。
単に慣れてる人が上手なんだと思いますけど? AT限定のオカマ野郎がそんなクルマに興味持たない! AT限定の方はそんな車に興味有りません(笑) それで結局キミは「AT限定」を馬鹿にしたいだけなのね?
まずは「肢体障害者や知的障害者向けのAT限定免許」は違う。
「知的障碍者」でもMT(限定無し)で取れる。
「肢体障碍者」用にAT限定が出来た。
ココで若いヤツらが「そんな馬鹿なことあるか!」というが、
1991年11月1日(平成3年)からAT限定が出来たが、
実際この当時「障碍者免許」と大多数が言っていた。
この限定免許が施行される少し前からマスコミで
『障碍者の免許取得』という内容の報道がされていた。
(少し前の高齢者の事故報道のような感じ)
コレで世間も「そういう免許があってもいいのでは?」
という風潮になっていった。
そうして「AT限定」が施行されたが、こんな限定付けるのは
今まで免許を取ることを躊躇っていたおばちゃんや、
どんくさい女の子しかいなかった、、、。
この当時、社会経験のない子供たちが何を言おうが、
間違いなく「障碍者免許」と言われ、
そのような人達(それでも限定無しで取ろうとする人の方が多かった)
おばちゃん・どんくさい女の子しか「AT限定」にしなかった。
それと会社での「AT限定・男子」のイメージは
「誰でも簡単に普通に取得出来るのに楽な方に逃げた奴」
という風に判断される事の方が多いのでは?
何せ、そんな限定なんて無い時代の人間が、
今の子達の仕事の評価をするのだから、、、。
AT限定⇒大変かも?面倒かも?という業務からも
やる前からどうせ逃げるんだろ!?
って感じる・・・ パドルシフトによる変速操作ですが、AT限定で免許を取得した人では使い切れないでしょう。
MT免許所持者で、それなりにMTを乗り込んだ人用と考えた方が良いと思います。
勿論、一般論になります。
ページ:
[1]