広島県に住んでいます、自動二輪免許を持っています - 今から普
広島県に住んでいます、自動二輪免許を持っています今から普通車の免許を取ろうと思っています、免許センターでの更新の仕方がよくわかりません、何時に行ってどのような手順でやるか、わかる方教えてください! 普通免許を取得するのは更新ではありません。併記と言います。
バスで石内まで行かれるのならギューギュー詰めのバスに乗らなくてはなりません。
横川(交番の空港通りを挟んだ向かい側)から乗るのであれば乗れない可能性もありますから、できればバスセンターから乗りましょう。
時間は横川で7:50頃のはずです。 どういう意味ですか?免許センターで
技能試験を受けると言う事でしょうか
だとしたら6時半頃に着くようにして
行ってコースを覚えないとね
車校卒業して学科試験受験なら
7時半位に着くように行って職員に
聞けば教えてくれますよ
試験官は警察官だから逆らわないでね。 教習所で、卒業証明書交付のときに説明してくれるはずです。
広島県警のホームページにて確認してください。
どこでも同じだけど、
免許証と卒業証明書を持っていけば、証紙購入と視力検査をするだけです。
ただし、更新ではなく試験の扱いになるので、平日の指定された時間に行く必要があります。 Q:自動二輪免許を持っています
今から普通車の免許を取ろうと思っています、免許センターでの更新の仕方がよくわかりません、何時に行ってどのような手順でやるか、わかる方教えてください!
A:自動二輪免許を所持している人が自動車学校で普通免許取得を目指すと言うことですね。
自動車学校では学科教習は殆ど免除ですので技能教習を中心にして授業を受けます。
それで自動車学校を卒業時に卒業証明書が発行されますので、それを運転免許試験場に1年以内に行って申請をします。
その手続きは併記手続きと言いますが 平日しか行っていません。
手数料は、適性試験のみですが通常の試験と同じく交付手数料を含めて3800円が必要です。
特別問題が無ければ即日に新免許証が交付されます。 指定自動車教習所卒業者の学科・技能試験免除者の手続
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police1/061-u-yuken-302sikyousotu.html
広島免許センター運転免許更新手続
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police1/060-seuketuke.html 自動車学校に行かれ、自動車の技術を習得されたのですか。自動車学校に行っていなければ、運転技術は免除にはなりません。運転技術の試験、筆記試験両方受ける事になりますよ。
ページ:
[1]