普通免許の学科試験のことで質問です。 - あまりはっきり覚えておらず
普通免許の学科試験のことで質問です。あまりはっきり覚えておらず曖昧なのですが、危険予測問題の問題が結局正解はどうだったのか気になります。
まず、高速道路での問題で(簡潔にかきます)
右の車線の自動車が自分の車の前に車線変更して入ってくる可能性があるのでスピードを落として譲ろうとした 〇か✕か
そして坂道の問題で
こう配の急な坂道を普通自動車で登るときに頂上が見えないのでスピードを落として(徐行して?)すすんだ 〇か✕か
対向車線から車が中央線からはみ出してくるかもしれないので左(ガードレールあり)によって通行した 〇か✕か
中央線からはみ出すといけないので、ガードレールよりを通行した 〇か✕か
これを教えてください、、、 1,右の車線の自動車が自分の車の前に車線変更して入ってくる可能性があるのでスピードを落として譲ろうとした。⇒~です。運転において譲り合いの精神は大切です。
2,こう配の急な坂道を普通自動車で登るときに頂上が見えないのでスピードを落として(徐行して?)すすんだ。⇒~です。勾配の急な上り坂の頂上付近は徐行すべき場所です。
3,対向車線から車が中央線からはみ出してくるかもしれないので左(ガードレールあり)によって通行した。⇒~です。右側に寄って通行すると、カーブではみ出してきた対向車と正面衝突する危険があります。
4,中央線からはみ出すといけないので、ガードレールよりを通行した 。⇒~です。あまり中央線よりと通行すると、対向車(大型車みたいな車幅の大きい車、何かを避けるために中央線をはみ出してきた車)と正面衝突する危険があります。
ページ:
[1]