普通運転免許で何人乗りのバスまで運転が可能でしょうか? - 普通免許
普通運転免許で何人乗りのバスまで運転が可能でしょうか? 普通免許(中型8トン限定も)では「バス」は運転できません。ワンボックスカーと言われている「乗用車」であれば、運転可能です。
運転手を含めて「10名以下」の車両が運転できるので、「バス」は無理です。
以下のサイトに説明しているので確認を。
http://www.kyosyujyo.co.jp/Column/323.html 普通免許で運転できるバスは皆無に等しいです。
なお、普通免許で運転できる自動車は乗車定員10名以内(運転士含む)です。
乗車定員11名~29名でしたら、中型免許。
乗車定員30名以上でしたら、大型免許。
それぞれ必要です。
運賃を収受する路線バス・観光バス・貸切バス(緑ナンバー)を運転する場合は大型2種免許が必要です。 バスとは法規上は乗車定員が11人以上の物を差します。従って普通免許ではバスの運転は出来ません。
※ワーゲンバスは乗車定員が8人の為、普通免許での運転が可能です! 普通自動車免許は、定員10人以下の車両しか運転できませんが、定員10人以下の車両は一般にバスとは言わないですね。なので、バスは運転できません。 一般的に「バス」に分類される車は運転できません。 普通免許で運転できるのは乗車定員10人までの車ですから、バスと名前のつく車は運転できません。
ページ:
[1]