乗り物の免許で自家用が無く一般の人が取得出来ないものは、ありますか?
乗り物の免許で自家用が無く一般の人が取得出来ないものは、ありますか?補足乗り物(航空機、船舶、自動車、鉄道)で自家用が無い物です。 軍用機に自家用はありえないと思ったのですが、兵装を撤去してあれば民間機として払い下げもありえますね。
なので兵装を撤去していないという条件の軍用機。 「大型特殊免許(カタピラ車に限る)」は一般の人は取れません。また大型自動車免許(自衛隊車両に限る)」も一般の人は取れません。
もちろん、条件のない大特や大型は免許取得の要件さえクリアすればだれでも取得可能ですが、冒頭の免許は自衛隊内の教習所で教習を行った場合にのみ取得可能です。
大特(カタピラ限定)は戦車向けの免許です。
H19年6月以前は、大型自動車免許に自衛隊限定は付かなかったようですが、中型自動車免許新設の際に、自衛隊内の教習車両が「新大型」ではなかったので、「自衛隊限定」の条件がつくことなってしまったはずです。 自衛隊の大型特殊カタピラ限定?戦車用 「大型特殊免許 カタピラ限定」 ある雑学誌によると「飛行船」がそれに該当するように思えます。
飛行船というのは取得試験用のそれが存在しないので受験者がそれを用意しなくてはならない、のだそうです。ですので結局飛行船を運行している会社の社員以外では受験すらできないのだそうです。
記事では国内での免許所持者は500人以下であろうとも書いていました。 戦車とか・・・・・・・・。
ページ:
[1]