1248611981 公開 2017-3-20 02:04:00

最初に普通免許取得後、最初の更新前に普通二輪免許に合格した場合、免許

最初に普通免許取得後、最初の更新前に普通二輪免許に合格した場合、
免許証の色は青になりますか?緑のままですか?
いくつか検索しましたが、どこも「上位免許」を取った場合は青になると書いてありました。
上位免許を調べたら、普通二輪免許は普通免許の上位免許ではありませんでした。
四輪と二輪は別物だから当然ですね。
では、この場合、緑の期間が最長で6年近くも続いてしまうのでしょうか?
このパターンの人は結構いると思うので、実際に経験された方の実例を聞けると、
説得力があって助かります。

1151591988 公開 2017-3-20 06:57:00

青帯になります。
極端な例です。実際に私の友達がやりました。原付の免許を取得(緑帯)し、その翌日に小型特殊を取得し、青帯になりました。
緑帯の免許証は、何らかの運転免許を初めて取得した場合にのみ交付されます。併記(免種を問わず)や更新で2枚目の免許証になれば、青になります。

1115063370 公開 2017-3-21 15:45:00

普通免許を取得してから8ヶ月後に大特免許を取得しましたが、青になりました。(誕生日をまたがなかったので、残念ながら有効期限は延びませんでしたが)

1118044112 公開 2017-3-20 03:07:00

青になりますね。
但し二輪取得からの初回更新は3年後の誕生日前後1ヶ月に
初回更新者講習を受けて、免許証有効期限は3年。
その又次の更新まで違反で検挙されなければゴールドですね、
これとは別に
普通一種の初心者期間と普通二輪の初心者期間は「其々の」取得日から1年です。

1151206663 公開 2017-3-20 03:01:00

「どこも「上位免許」を取った場合は青になると書いてありました」
間違いですね。免許証の帯色がグリーンなのは最初だけで、更新または併記をすることでブルーになります。免許制度上、下位免許は受験できないので「上位免許を取得して併記すれば」と勘違いしている人が居るのでしょうが、二輪と四輪のように並立している免許もありますから、必ずしも上位免許でなくても併記はできます。
グリーンの期間は通常3年以内で、最初の更新でブルーになります。しかし例えば、半年後に他の免許を併記をすれば、その時点でブルーに変わります。

tom124653417 公開 2017-3-20 02:25:00

青になりますよん。。
ページ: [1]
全文を見る: 最初に普通免許取得後、最初の更新前に普通二輪免許に合格した場合、免許