新設された準中型免許について質問させていただきます。 - 私は平成28年に当時
新設された準中型免許について質問させていただきます。私は平成28年に当時の普通免許を取得しました。それが平成29年3月12日に5t限定準中型免許に移行したらしいです。
そこで必要になったので5t限定を解除しようと考えています。しかし、3/12以降、更新や併記などの機会が無かったため、私の免許の表記は普通免許のままです。
そこで質問ですが、旧普通免許の表記のままでも、5tの限定解除な可能でしょうか?
それとも免許センターに行き、5t限定準中型免許であると、裏書などをした後ではないと不可能でしょうか?
その点、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。 あなたの免許は既に「準中型5t」になっています。免許証の記載については、次の更新などで免許証が新しくなった段階で変更されるのです。
だって、3/12を境にすべての普通免許を準中型に記載変更するなんてことは大変な作業になってしまいます。実際には不可能でしょう。
ということで、便宜的に現有免許証はそのままになっているだけです。
便宜的にそうなっているだけなので、今の免許証を持って解除審査を受けることは可能です。
今現在、準中型免許を取得した人はまだ少数派だと思います。新しく(新規で)準中型を取得した人はいないでしょう。日程的にまだ取得できないとはずですから。
ただ、準中型限定5tからの限定解除で準中型を取得した人は少なからずいると思われます。
余談ですが…
多くの人はまだ「普通」の記載になっていると思いますが、先のgogocbf125さんの書かれている通り、普通記載の準中型の人が限定解除をすると、免許証を新しくなってしまうかもしれません。
限定解除をすると、完全に「準中型」になるので、免種欄に「普通」の記載ままだと好ましい状態ではないでしょう。
おそらく、更新前の免許証の人が限定解除をする時に限っては、免許証を新しくするのかもしれません。 「旧普通免許の表記のままでも、5tの限定解除な可能でしょうか?」
可能ですよ。免許証の表記が変わっていないだけで、実質は既に準中型5t限定に移行しているのです。
私も以前の制度改正による中型8t限定への移行組でしたが、最初の更新前に限定解除をしましたので、私の運転免許証に「中型車は中型車(8t)に限る」の表記がつくことなく「普通」→「中型」に変わりました。
ページ:
[1]