1150952820 公開 2017-4-19 09:24:00

レンタル公道カートのマリカーがまた12日に事故を起こしたというニュ

レンタル公道カートのマリカーがまた12日に事故を起こしたというニュースを見ました。
リアルマリオカートという名前で知られる今何かと話題の公道カートレンタルの会社が提供しているサービスですけど、今月は車に追突する事故が発生したそうですね。3月には交番に飛び込みましたけどどちらも運転していたのは韓国籍の女性ですよね。公道カートは確かに日本でしか乗ることができませんし、普通免許という誰でも持てる許可証で手軽に乗れてしまうのが売りのミニカー登録の普通自動車ではあるものの韓国や台湾では免許の難易度が違ったりして意外と簡単に取れると聞いています。そんな簡単に取れてしまう免許証で日本の公道を運転することについてみなさんはどう思いますか?
日本は免許にうるさく厳しい試験を突破しないと免許証が貰えないようになっていますから安心できますけどやはり日本と比べて海外の免許の厳しさや規制は違うと思いますからそういったところを改善する必要があるのではないかとおもいますが。私は公道カートを否定してはいませんが免許を取る際の規制やルールを厳しくした方がいいのではないかと思います。
皆様のご意見をお聞かせくださいませ。

yut1124129819 公開 2017-4-19 15:03:00

台湾と日本は二国間交渉によって実現していますが
その他は国際運転免許の条約には以下があります
・ジュネーヴ交通条約
・ウィーン交通条約
日本はジュネーヴ交通条約のみ締結しているため
ジュネーヴ交通条約の締結国は全て日本で運転できることになります
大韓民国は締結国です
なのであなた言う様な事は簡単にはできないです
感情的に言っても仕方がありません
あまりにも酷いのであれば日本が条約締結を破棄するしかないでしょう
あなたがすべきことは、どれだけ酷いのかを統計として挙げることです
その結果、日本国内で発生した日本国運転免許所持人による事故率よりも酷ければ
条約破棄を考える段階に進むでしょう
条約破棄した場合は、当然日本人も海外で運転することができなくなります
ページ: [1]
全文を見る: レンタル公道カートのマリカーがまた12日に事故を起こしたというニュ