危険運転トラック TRUCK、直前の割り込み及び追い越し中に走行車線から
危険運転トラック TRUCK、直前の割り込み及び追い越し中に走行車線からの車線越えた幅寄せ。高齢者の運転もそうだが危険運転者に対しても免許証返納すべきでは? いちいちそんなことで腹を立ててったら、立てる腹がいくら有っても足りませんよ。ま。運転適性が芳しくないようですね。
全部が全部そうじゃないし、おばさんの運転にも困ったものがありますが、受け流しましょう。そういうのも居ると考えて、自分がそういう変なのに巻き込まれないように気をつけるのがオトナってものでしょう。 片側二車線で第一通行帯に大型車がいて 第二通行帯から追い越しをしている時に 原付や自転車が路肩を走行していれば 大型は大きく回避します。
普通はそれを予測します。
ぼんやり・・・ 漫然運転とも言いますが、周囲の車の動きを予測できないほど漫然と走っていれば 誰かの迷惑になっていても気がつかないでしょうね。
逆もまた然りです。
道路は普通乗用だけのものではありません。
歩行者、自転車、二輪、大型、特殊車両 様々な車両が利用しています。
普通乗用のドライバーが他の車両の動きを理解できないだけです。
大きな車両は回避するのに大きな空間を必要とします。
その空間に入り込んで平気でいる感覚こそが危険なのです。
大型とは並ばない、大型が必要とする空間は空けておく。
そんな事を考えないのが素人たる所以です。
だからこそ 他車の空間に入り込みサンキューハザードが必要になるのです。
軽量で必要以上の馬力がある普通乗用をもってすれば追い越しなど容易いはず。
そのためのオーバースペックでは? 危険運転トラックが多いですね。ダンプ、トラックの運転手は危険な運転をして世間に迷惑を掛けてる馬鹿ばっかりだから、底辺なんて言われちゃうんだよな。馬鹿ばっかりだし免許証返納だな! 危険運転の軽自動車も対策して。手軽さ故に運転まで適当。アクセル踏みまくって片手ハンドルで飛ばしまくって、馬鹿な奴が多過ぎ。自転車じゃないっつーの。 危険な運転に対する制裁を
トラックに限定する意味が分かりません。
ページ:
[1]