高校の自動車科、もしくは大学の自動車科を卒業してAT限定免許の人はいま
高校の自動車科、もしくは大学の自動車科を卒業してAT限定免許の人はいますか? 「高校の自動車科、もしくは大学の自動車科を卒業して」・・・普通、卒業したら殆どが整備士関係の仕事に就くのでしょう!整備士がAT限定免許じゃ仕事に成らないでしょ。(使えない社員を雇う企業は無い) 授業の中でMTの仕組みとかの勉強もするでしょうからそれはないんじゃないですか?
いくら座学やトランスミッションの模型(カットモデル)などで頭の中では理解できたとしても実際にMT車の運転ができないのでは意味がないですね。 当然います。研究開発だったり、MT以外の自動車部品や装置などの製造では、MTを操作する必要は全くないからです。同じように、宇宙工学や航空工学の教授(先生)が、航空機の操縦免許を所持している例は、きわめて稀であることと、同じです。かってのゼロ戦や隼などの(主任)設計者は、操縦することはしていませんし、操縦出来ませんでした。 そんな聞き方をされて答える人はいないでしょう
ページ:
[1]