私は最近原付免許と小特免許を取得したものですが、免許証のicチップの大
私は最近原付免許と小特免許を取得したものですが、免許証のicチップの大きさについて質問があります。まず始めに原付をとったときには真ん中に正方形の物が1つついていました。
次に小特を
とると、icチップは縦に長くなり、数も増えました。
そこで考えました。ブルー免許になるとicチップが多くなるのではないかと考えました。
みなさん、免許の色とicチップの数を教えてください。
ゴールドですが、チップは正方形のものが1つです。
そもそも色は無関係でしょう。免許証の表面の記載は、顔写真も含めて試験場の機械で印刷されるものです。無地のカードに、人によって緑だったり青だったり金だったりする帯色が選択されるだけの話でしょう。
運転免許に採用されているICカードがどのような規格品なのかは知りませんが、必要な機能を満たしていれば、同一社製の同一規格品である必要はないでしょう。内部のチップの形状が異なる複数の製品が使われていても、不思議はないと思いますよ。 けん引持ちですが、横に二個ならんでます。 ゴールドです。
写真の左側に正方形が一つです。
ページ:
[1]