今ATの免許を取ろうとしているのですが事情により教習の期間がギリギリで
今ATの免許を取ろうとしているのですが事情により教習の期間がギリギリで、もしかしたら間に合わないかもしれないというタイミングで教習をはじめました。質問なのですが、教習期間中で仮免
までとれれば3ヶ月期間が延長されるのですか?
それとも技能、学科を共に最後までやれば3ヶ月延長されるのですか?
もし仮免を取得してから期限になってしまった場合再入校で2段階目から科目をはじめる形になるんでしょうか?また再入校はだいたいどのぐらいお金がかかるのでしょうか? 教習期間に「仮免許の取得」はかかわりありません。
教習期間は先行学科1を受けてから9ヶ月です。この9ヶ月間に学科教習をすべて終わらせて、第二段階の見極め「良」をもらった段階、つまり「あとは卒検を受けるだけ」という状態になった時点で「卒検期間」の3ヶ月となります。
仮免の期限が残っいる段階で教習期限が切れた場合、「仮免入校」として第二段階の「初めから」ということは可能です。だいたいの自動車学校で仮免入校を認めているはずです。
再入校の金額はHPなどに記載されていないことがほとんどですから、自動車学校に問い合わせる方がいいでしょう。 ・・・通ってる教習所で訊きなよ。
こうやって何でもかんでも「安易に済ませようとする」から期限迫ってきたりするんでしょ? 此処で相談するより、何故教習所で相談しないの?(馬鹿だと思われるよ!)
ページ:
[1]