1150284526 公開 2017-5-4 22:37:00

田舎の町中で電動スクーターみたいな乗り物に高齢者が乗ってるのを最近

田舎の町中で電動スクーターみたいな乗り物に高齢者が乗ってるのを最近良く見かけるんですが、あれは免許とか必要な乗り物ですか?
自転車扱いになるんですか?補足何て言う乗り物ですか?

10410153 公開 2017-5-5 20:47:00

歩行くらいの速度しか出ないので歩行者扱いだそうな

mes1219719059 公開 2017-5-5 09:00:00

一般には、シニアカーと呼ばれますが、道交法上は
「原動機を用いる身体障害者用の車いす」と呼ばれるそうです。
扱いは、歩行者扱いです。
原動機は、電動機(モーター)をとする必要があり、さらに、
時速6kmを超える速度を出すことができないなど、制限が
あります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%BC

rag107693692 公開 2017-5-5 06:53:00

シニアカーのことだな。
あれは歩行補助具と言って歩行者と同等だ。
電動車いすと同じだ。

ana1234520584 公開 2017-5-4 23:19:00

いわゆる「シニアカー」のことかと思います。
車椅子が発展したものですから道交法上は歩行者と同じです。免許は必要ありませんし、あくまで歩行者である以上、軽車両に分類される自転車とももちろん違います。

oon1141861962 公開 2017-5-4 22:54:00

自転車では無く、歩行者扱いです、故に歩道も普通に走行できます、免許は必要ありません。

1015856776 公開 2017-5-4 22:41:00

多分…エンジンが付いてないから、ノー免許!
ページ: [1]
全文を見る: 田舎の町中で電動スクーターみたいな乗り物に高齢者が乗ってるのを最近