tny1237207468 公開 2017-5-5 16:49:00

なぜ業務用であってもトラック TRUCKの運転には二種免許を必要としないのですか。教えてく

なぜ業務用であってもトラック TRUCKの運転には二種免許を必要としないのですか。
教えてください。

dai123314380 公開 2017-5-7 16:31:00

人を乗せてその人から運賃を貰う、これは命を扱っての利益を得るから二種
トラックは荷物を運んでなんぼ、命じゃないから二種よりは格が下になる分けで
一種。トラックの業務用ナンバーはグリ―ンで荷物を載せ運びますが積んだ
所から降ろす所までの距離と労働賃金などを組み合わせて貰う運賃。
一方白ナンバーのトラックは自家用で運んだ荷物の一個単位でお金を
貰う距離は関係が無いんだよ。

1151478318 公開 2017-5-10 18:42:00

そういう決まりであるし、免許を取る順番からしても、二種ならだいぶ後になるわけです。いきなり二種取れないからね。トラックの運転だって、いきなり10トンじゃないでしょ?普通免許時代なら4トントラックだったりするわけです。
人を運ぶのでなく、物を運ぶんだから二種に行き着くまでに、充分経験はあるはずです。

1152088638 公開 2017-5-10 08:39:00

人であろうと物であろうと、大切に輸送することに変わりはないので、トラック乗務員さんにも少しは信頼度の高い2種免許をもとめたいところですが、
そうなると人が更に足りなくなり業界が成立しなくなるのではないでしょうか。だからでしょうか。
本当は会社も丁寧に運転してくれる2種免許を求めたいのが本音だと思います。

mim1039932388 公開 2017-5-9 10:14:00

貨物は物
旅客は人だからさ。
人命を預かるにはそれなりの差別化をとる方針だから。

1152223371 公開 2017-5-8 23:13:00

こんばんは・・・・
それは免許関係の法律で「旅客自動車運送事業に係る旅客を運送する目的で運転しようとする者は二種免許を受けなければならい」と決められています。
物流事業に従事すドライバーは「旅客を運送する目的でない」から一種免許で良いとなっています。

gar1226101299 公開 2017-5-8 23:06:00

二種免許とは乗客(旅客)を運ぶ目的で、旅客自動車を運転する時に必要となる免許です。
ページ: [1]
全文を見る: なぜ業務用であってもトラック TRUCKの運転には二種免許を必要としないのですか。教えてく