1049761484 公開 2017-5-16 21:20:00

友人は自分の顔が嫌で鏡を見れないので、免許の証明写真をとると

友人は自分の顔が嫌で鏡を見れないので、免許の証明写真をとるとき、自分の顔がプリクラみたいに正面に映るのを見たくないそうです。証明写真って(顔はもちろん前向いて)微妙に目線を逸らしてと
るのってダメなんですか?補足念のため、補足
出来上がった写真は見なければいいだけの話です。
写真を取るときに、プリクラのように正面のプラスチックの板に鏡みたいに自分の顔がうつるのでそれをみたくないという話
だからデジカメで撮っちゃえば自分の顔を見ずに取れるから解決すると思いますが

1053279283 公開 2017-5-17 06:56:00

「友人は自分の顔が嫌」
嫌なら見なければいいだけです。運転免許証の写真は、本人が見るためではなく、他人に人物同定をして貰うのが目的です。本人が写真写りを気にする意味はありません。そう友人さんを説得しましょう。
「証明写真って(顔はもちろん前向いて)微妙に目線を逸らしてとるのってダメなんですか?」
無駄な抵抗です。撮りなおされます。何度言ってもダメなら、免許の取得や更新を拒否されますよ。そう友人さん(略)

yu_1149444928 公開 2017-5-16 21:37:00

ダメなんですか?


下記のような写真だと、
免許証の写真として使ってもらうことができません。十分注意
・顔を傾けていたり、正面を向いていない
・顔が上三分身より大きい.もしくは小さい
・写真の中心から顔がずれている
・写真の明度が明るすぎる.もしくは暗すぎる
・目が髪などで隠れている.もしくは衣類で顔が隠れている
・旅先などでのスナップ写真
・幅の広いヘアバンド
・笑い顔、目を細めている、視線が正面でない
・衣類などが背景と同化している
・背景が同一色でない
・写真が不鮮明、もしくは粒子が荒い.変色.傷.汚れがあるもの
・カラーコンタクト(カラコン)で眼の色が違っているもの
・サングラス、マスクを使用していたり.
変装したりして.個人識別が容易でないもの
・写真を合成または、修正しているもの.
顔の周りをぼかすなどグラデーションも不可
・写真専用紙以外で印刷しているもの.またはコピーしているもの
・洋服が見えず、裸に見えてしまう
などです
免許証の写真として使用できるかどうかは
写真を確認する担当者の判断次第

1243096869 公開 2017-5-16 21:34:00

ハイこっち見てー、やり直しって
取り直しになるだけですよ。
目線も正面になるのは当たり前です。
免許センターでちゃんと撮ってくれます。
ページ: [1]
全文を見る: 友人は自分の顔が嫌で鏡を見れないので、免許の証明写真をとると