教習所にATの免許取得のため通っています。 - 今日、二段階の見極めで
教習所にATの免許取得のため通っています。今日、二段階の見極めでした。
うちの教習所は技能を2コマ連続で取ると、間に休憩なしの100分教習になります。今日は予定では、1コマ目(最初50分)は自主経路、2コマ目(後半50分)は見極めでした。しかし、実際には自主経路はなく、前半から100分見極めでした。正確には、駐車が驚くほど下手で後半はその練習でしたが。。。
以前、高速教習の時に自主経路に似たことをやったのですが、その際にインストラクターには[自主経路の時間にまたやるからね]と言われました。でも、やらずにそのまま見極めになりました。
お聞きしたいのは、自主経路は教習の中でもやらなくてよいものなのでしょうか?それとも、見極めに時間をかけるためにインストラクターが自己判断で自主経路はやらなかったのでしょうか?
私はやってもやらなくてもどちらでもよいのですが、やらないといけないことを抜かしていたとしたらよくないなと思い、質問しました。 自動車学校で教えています
項目に自主経路がある以上全くやらないわけにはいきません。やらなければ違反になります。 Q. 私はやってもやらなくてもどちらでもよいのですが、やらないといけないことを抜かしていたとしたらよくないなと思い、質問しました。
A. 厳密にいえば教習の欠略になりますが、自主経路の項目は現在卒業検定でも廃止になっていますし、役人の考えたくだらない教習ですので、個人的にはどちらでも良いと思います。 そのあたりは割と教官の自由と生徒の選択になると思う
自分の時も
今日自主経路だけど、縦列駐車の練習する?と聞かれそうしたので
ページ:
[1]