深視力検査で落ちました・・・本日、普通二種免許を取るために運転免許試験場に行
深視力検査で落ちました・・・本日、普通二種免許を取るために運転免許試験場に行ってきたのですが、深視力の検査で落ちてしまいました。
真ん中の棒が動いているのはなんとなくわかるのですが、他の二本に合わせて止めることができません。コツ等ありましたら教えてください。
養成(費用は会社持ち)で入社したので、何度も落ちるわけにはいきません。
クリアされた方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。 免許センターと言わずに運転免許試験場ということは、大阪でしょうか?
だとしたら、門真運転免許試験場の深視力の検査機は約10秒で往復します。
動きだしてから5秒ぐらいでモーターの音が一瞬だけ止まります。
その止まったときが折り返し地点です。
モーター音をよく聞きながら、動きだしたら頭の中で「1.2.3.4.5」って数えます。
そこでモーター音が止まればバッチリです。
そこから「1.2.3.4.5」でボタンを押せばド真ん中です。
またそこから「1.2.3.4.5」「1.2.3.4.5」でボタンを押す。 棒がターンするタイミングはわかりますよね?
そのターンするタイミングの半分の時間の時に棒が並びます。そこでスイッチを押しましょう。
ターンするタイミングがわからなければ諦めたほうがいいです。 視力検査にコツが有ると思っている人が居る事自体、驚き!
目の感覚(神経)の事がコツで何とか成ると思っているのか?
コツで判る物なら、検査自体不要でしょう。 私の「深視力で合格する方法」の回答はどうしてもBAを頂けません。原因は、コツで合格しようとするほうが楽ですし、費用もかからないからでしょう。
深視力テストがどうしてもパスできない方は結構多いです。
通る方は「簡単だよ」と言いますが、通らない方はどうしても通らないのです。二種の取得を諦めた方もいらっしゃいます。
深視力はクイズやゲームではありませんから、どんなに勉強してもトレーニングを積んでも上達しませんし、パスできないのです。
合格した方には、合格できない方の「見え方」が判りませんから、じれったいだけです。
パスできないのは斜位があるため。
斜位を矯正すれば、異常がない方と並んで1発で通れます。
斜位って何でしょうか?
説明は長くなりますし、難解ですから省きます。
(詳細をお知りになる必要があれば、改めてご質問下さい)
敢えて一言で言ってしまえば「先天的に左右の視線が僅かにずれている眼」です。
この異常は進みもしませんし、病気でもない、斜視と似ていますが別物、です。
矯正はプリズムを入れたメガネを使います。
近視や遠視、乱視、は必要なら一緒に矯正できます。
傍から見て「おぅ!プリズムじゃん」などとは絶対判りません。
普通のメガネです。
値段は2~8千円ほど割高になります。
近視も遠視もない方は度なしでもできます。
普通のメガネ屋で調製できますが、プリズムの検査ができる技術者は多くありません。
安売店は100%無理です。
全国チェーン店も9割方無理です。
確実なのは地元の老舗です。
良い方法をお教えしましょう。
前以てお目当てのメガネ店の電話番号を調べておきます。
「私は二種免を取ろうとしていますが、深視力(立体視)で無理なようです。検査してパスできるメガネを作って頂けますか?」と尋ねます。快諾してくれた店なら大丈夫ですが、処方箋を持ってきて、と言う店はスルーです。
快諾してくれたお店では価格も訊いておくと良いでしょう。
祈・合格 いつも高速でまばたきしています。
シャッター効果で多少は距離感(近づいてきてるのか、遠ざかっているのか)つかめます。 色々なコツは、他の方が書かれてますので。
深視力まで測れるメガネ屋は、少なくないですが、ネットで調べれば、出てきます。
私は、たまたまいつもメガネを作るメガネ屋で深視力検査まであるのを発見し、そこで大型二種用にメガネを作り直しました。
一度、探してみて行ってみては、どうですか?
私は、本試験の時、わっ!ずれた!と叫んだら、冷静に誤差の範囲ですから大丈夫よって言われました(笑)
数回、行き来してるのを見て感覚を掴むのもありですね。
ページ:
[1]